酒
カフェでかなりの時間を過ごしまったり出来たところで目星を付けていたお店でお買い物。 隈なく見て回って大満足 元嫁は貝柱、私は数種の香辛料ミックスを購入。予定していたアーモンドプードルは何故か躊躇してしまって今更後悔(ドライフルーツ&ナッツ系…
知らぬ間に突撃されていた元嫁の酔いちくれ投稿。何か書きたかったけども結局飲み過ぎてダウンした痕跡も含めて記念に投稿しておく。以下元嫁記↓ こんばんは、元嫁の 美人です←ダマれ お金持ちの家の玄関先に置いてあるタヌキとそっくりですが それは関係な…
台湾3日目、本日の朝食は元嫁和式、私洋食。 和食はお粥orご飯 全部旨かった!との事。 卵大好き人間の洋食 ピーナツバターがたっぷりと塗ってあるソフトフランスパン(左上)、ハッシュドポテトの下にはきのこのソテーと極太ウインナー。パン&ドリンクはフ…
旅費を稼ぐためにガッツリ稼ぐ日々。その為休日(明けの日含む)は引きこもり状態が続いているのだけども、映画と音楽と調理しやすいキッチンがあれば別にそれでも構わない(あと酒)。と言っても、毎日大量に飲酒している訳でもなく嫌でも一日置きの食事生…
ランキング参加中食べ物 明けの日の夜は深夜のがめ煮調理で夜更かし。 boulangeriemanna545.hatenablog.com 翌日は久々の公休&暖かい!&木曜から天候が崩れる予報だったので絶対走りに行くぞ!!と思っていたのに、24日発売予定のベビメタの新譜が急遽本日…
連勤明けの日は快晴!前日が雨で冷え込んだのもあって春の日差しが心地良い。車検も無事に終了したので本来は走りに行きたいところではあるのだけども今日は日曜日。郊外に出るには遅い時間の起床で断念した。←渋滞必須 そうそう!車検証がICチップ入りでコ…
LIVE当日の気温18℃、曇り。本日のライブの開場時間は15時、開演は17:30。と言う事で、前日は勤務だった事もあり15時頃に家を出た。席も決まっているし早く到着しても仕方無し、最寄駅から一路後楽園を目指した。 駅に着いてドーム方面の出口へ向かう。いつも…
「田舎風パテ」とはフランスの家庭料理。挽肉やレバーに香辛料などで風味&味付けし、型で焼いて冷蔵保存、冷製のオードブル的に食します。本格的に作るならば、(専用の)テリーヌ型とかレバーが不可欠、しかしレバーを使うとなると臭み消し作業などが増え…
待ちに待った正月休みに突入した。 何の予定も無いのに しかしこれが実に心地良い(笑)。ただただ慌ただしかった経験からの反動か?飲んだくれてダラダラ過ごす元日は最高で、暮れから用意していた材料を調理し個人的正月ならではの料理を堪能する。 一人の…
帽子を購入して近隣を一通り回ったら食べたい物の目星が付いて来た娘。個人的には異国の屋台風お店がとても気になっていたのだが、香辛料や刺激に弱い娘が選んだのはもんじゃ焼きだった。もんじゃ焼きは福岡ではあまり食べる機会が(食べる文化も)無い。唯…
今月の締め日を無事に終えた前日。何とか今月分の(給与)予算分を確保して一安心。そして来月のシフトへ移行→雨の心配も無さそうだし初っ端から再び3連休となるので前日からツーリング先を探っていた。3連休ともなれば本来なら少し遠出して一泊のパターン…
三連休だからと初日におでんを作ったのがまずかった。 boulangeriemanna545.hatenablog.com 澄み切った黄金色! 弱火で丁寧に火を入れた結果、濁る事なく無事に完成したおでん。 お味は上々 なんとか16時まで我慢して日本酒が冷えた頃に待ちに待った実食! …
朝晩が過ごしやすくなってエアコン不使用の日が増え始めた先週。今週に入ってからは給湯器の設定温度も1℃づつ上昇を続けている。そんな中、巷のコンビニでは早速おでんの広告、見るとやはり食いたくなるもので久々に勤務後の買い出しとなった。 卵と大根があ…
明けの日、いつものルーティンスタート。起床時に洗濯開始から本日の仕込み。制限時間30分。 手作りラー油の作成開始 このレシピに五香粉とカルダモンをプラス。結局この製法が一番簡単で旨い気がする。 完成した手作りラー油 同時に調理を始めたのはミー…
早過ぎる梅雨明けからの猛暑に台風の影響。そんな目まぐるしく変化する古物件で迎える初めての夏。今の所はエアコン1台+扇風機で乗り越えられそうなのだけども、もう一部屋を開放すると家全体を冷やすには無理がある。その、夏使用(予定)の部屋はと言うと…
クソ暑い日が続いている関東地方。お陰で仕事は順調、この暑さで近距離でのタクシー利用が急増、需要が高い街ほど朝から空車不足が続いている。なので最近は、ここぞ!とばかりに朝方まで粘る為、仕事終わりの買い物&翌日の買い物がとても億劫になっている…
前回はこちらから↓ boulangeriemanna545.hatenablog.com いよいよ最終工程である二次モロミの蒸留。 今では貴重な木樽蒸留器 一番左端の容器から発生した蒸気を中央のモロミに送って熱する事で液体が気化。気体となった焼酎(アルコール)が右端の冷却水によ…
こちらで紹介した動画を見るとウイスキーについての基礎知識が分かる。 boulangeriemanna545.hatenablog.com しかしながら、アイリッシュウイスキーとかスコッチウイスキーのいわゆるシングルモルトウイスキーとなると一般的には非常にクセが強いので、元々…
若干二十歳の頃にバイト先でたまたま出会った高級なお酒。蒸留酒と言えば、その頃は既にAさんからは芋焼酎のさつま白波、ストーンズ好きのバンドマンBさんからはジャックダニエル+ワイルドターキーを有無を言わさず毎回しこたま飲まされていた中での出来事。…
早々に梅雨が明け猛暑が続いている関東地方。連休中の私は「こんな暑い日に外に出ていられるか!」ってな具合で(笑)お家でまったり過ごしているのだけども←生粋の引きこもり そのお家時間を少しでも快適にすべく、エアコン27℃設定+扇風機+酒!! が、も…
ある日のおひとり様食事事情記事の続き。前回はこちらから↓ boulangeriemanna545.hatenablog.com 結局仮眠してしまって夕方なんとか起き上がった。徹夜の仕事後は翌日の仕事に備えて睡眠のコントロールが全て。AM2時頃までに帰宅出来るようだと翌日への影響…
気温が下がる深夜の勤務後は 日本酒が飲みたくなる ←酒だけか! なので帰宅後は簡単な鍋にしようとなる訳だが、出勤してから21時間後ともなるとなるべく簡単な調理で済ませたい。と言う事で作った鍋の具は大根、豆腐、余っていた豚肉のみのシンプル構成。 期…
念願のビールサーバーが到着して8リットルを消費した。今のところビールは確実に旨くなるし使い勝手に特に不自由は感じていない。最初の頃は炭酸ガスの交換時期が分かりにくく、ビールの泡が不足しているからと交換するとまだ沢山残っていたなんて事もあった…
2日から3連休だったのに引きこもりを続けていたのは引っ越しと北海道行き、どちらを選択するか迷いが生じている為。引っ越しともなると引っ越し代をゼロにしても30万ほどの出費は避けられない。普通私の年齢であれば大した問題では無いのだろうけど、この歳…
ワクチン接種の電話予約による回線パンクの報道を聞いて 何十年前のライブ予約状況だよ!! と心の中で突っ込みを入れつつ、当時電話予約にてゲットした色んなライブを思い出した。 中学生時代は電車で20分の天神(福岡一の繁華街)に出向き前日深夜から並び…
今週のお題「おうち時間2021」 無事に包み終わった餃子ちゃん。 黙々と包む地味な作業の末 続けて焼きに入るが今回は鉄フライパン効果もちょっと楽しみ。 焼きは既にマスターしている ちょい甘の焼きだが皮は勿論パリッパリ。 ちなみに焼成のコツは ・中火で…
今週のお題「おうち時間2021」 ビールサーバー到着の知らせを聞いて購入した餃子の材料。大久保通りには店先に「餃子とビールは文化です」と書かれたお店があるのだがいつも通る度にうなずいている。←関係無い 餃子と言えば丁度先日ラジオにて浜松餃子と宇都…
今週のお題「おうち時間2021」 ニュース記事を見ていると現在の全国各地の観光地の人出と昨年最初に出された緊急事態宣言中の人出を比べていた。 そりゃ多いだろう と思った。 某大臣は「野外でマスクでも感染」などと言っており、相当焦っているなと思いつ…
あっという間に散ってしまった都内の桜も今では緑の葉に変わり、これから夏にかけてその他の木々も濃い緑の葉っぱで覆い尽くされる。こうして殺風景だった都会の景色が一気に華やかになってくる。度々書いているけど都内の植栽は手入れが行き届いていつも感…
昨年導入予定であったビールサーバー。boulangeriemanna545.hatenablog.com 申し込みから3ヶ月後に(順番待ち)いよいよ契約可能!となったは良いがコロナ禍による給与の激減&先が見ない状況となり泣く泣く断念していた。 あれから1年以上が過ぎ関連記事も…