揚げ出し豆腐が無性に食いたくなって初トライ。ちょっと違う感じになって元嫁のアドバイスを聞く。
濃いーよ。笑!!味はまあまあ。😅
で、うちの亡き母親の話になった。
元嫁曰く、茶碗蒸し、お吸い物、ちらし寿司等の料理が生涯No1と言う。
確かに良く食った記憶がる。昔はハレの日は家で必ず作る。おはぎ、赤飯などに御節や運動会のお弁当...
正直どれも嫌いだった。😅
あと父親が大好きと言う理由で煮魚も多く、洋食が一番勢いよく一般家庭に浸透してきた当時に小学生だった私はいつも不満だった。
友達の家に行って初めて食べる自家製のクッキーやケーキなんかを見て驚き、ファミレスで洋食が身近になっていたので、幼心が描く洒落た洋食を母親に強く要求していた。
自炊始めて、仕事が食に携わって振り返ると
むっちゃ失礼やしあの頃嫌いだった料理が絶品だったと分かった。😅
昔はキッチンの戸棚の奥に必ずぬか床があって、梅干し、らっきょう、梅酒なんかも必ずあった。季節が来ると旬の物を求めて山や川に向かった。山菜、竹の子、わさび、果物...
良く採りに行っていた。
果物以外はやはり嫌いで 笑!
ドライブだけを目的について行った。
20歳になって家を出て、自分の好きな物だけを食べられるようになって結婚して、食に携わって、今ごろになって自炊始めて...
本当に旨いものが世の中からどんどん離れて行ってると、ふと想った。
乱立するチェーン店、コンビニ。書く人の単なるネタである食の話題に踊らされる人々。
別にチェーン店が悪ではない。共働きだった私も良く利用したしとても便利!特に子供が小さいうちは重宝する。ただ、うまく利用したいと思う。
そんなこんなを話していて
元嫁が最後に一言「ベーシックが一番美味しい」と言い放った。
私の愛読しているスイーツ関連の本のタイトルと同じだった。
この本と対極的な位置にあるこの人の本も好き。^_^
正に温故知新。
常に葛藤を繰り返していたあの日を思い出し
あの頃嫌いだったあの味の偉大さにようやく気付き始めた。
経験を繰り返して身体に染み込ませる作業は仕事で散々やってきたけど、一人でもちゃんとしよう。^_^
お母さん、ありがとう😊
元嫁にも感謝🙇🏼♂️