忍野八海でせっかく手に入れた青唐辛子は二日ほど経ったらほぼ赤唐辛子に変化していた。→熟れたら赤になる
グリーンカレーのグリーンは青唐辛子によって出る色。自分用だから別に良いっかとも思ったけど、かろうじて残っている青唐辛子がなんとか20本ほど選別できたので青に統一。
では、さっそく調理開始!!
今回参考にした動画はこちら
変更点
・レモングラスはやはり売っていないので無し
・パクチーは最近苦手だと気づき無し
・ズッキーニも無し
・具沢山にする為に厚揚げを加えた
(ちょっと赤いやないかい!)
ほぼ動画の通りに調理を進め
20分ほど煮込んでお肉に火が入った頃合いに野菜を投入。
野菜に火が入ってからバジルと厚揚げを入れ、ナンプラーで味を整えた。
ちょっと薄いかな?と思って追いナンプラー、それからクミン、コリアンダーと塩を少々入れてなんとか味がまとまって来た。
お皿に盛ってフレッシュバジルを散らせば完成だ。
一応グリーンになった?
刺激的な辛さだけど、後を引くようなクドい辛さでは無い。以前作ったマサラ系と比べると随分と控えめな香辛料だけど
これは旨い!!!
グリーンカレーって、ニンニク、ナンプラー、ココナツミルクがあればある程度再現出来るんだなー。レモングラスがあれば尚完璧かな。
そうそう、コクを出したくて蜂蜜も少々追加した。
本場ではパームシュガー(ココナツ由来の砂糖)が定番みたいだけども高そうなので探しもせず。それでも十分にグリーンカレーの雰囲気を味わえます。ミキサーさえあれば簡単なのでお勧めだ。
反省点
鶏ガラスープはもう少し濃い目で良かったかな(粉末を溶いて作った物)
トロミをしっかり付けたかったとは言え水溶き片栗粉が多すぎた
グリーンカレーはサラサラでも雰囲気が出ると思いますので動画のように少量が良い模様→ナンプラーによってしっかり味がつくので、サラサラ状態でご飯と絡んでもそんなに違和感が無いと感じた。
さ、録画していたWBSSの試合、3回目を見よう〜。
ボディーが炸裂してレフリーが止めるの早くね?
カウント開始も遅かったよね?
だが、この死闘の経験がニュー井上尚弥誕生に繋がるのだ!!