何度か記事にした事があるアメリカンクラブハウスサンドイッチ。
boulangeriemanna545.hatenablog.com
大好物なのだけどもチキンから焼くと手間が掛かってとても面倒。と言う事で、最近はコンビニで売っているサラダチキンで作っているのでその調理方法をご紹介。
材料
・サンド用食パン→イギリスパン系または全粒粉系がお勧め、甘く無い方が旨し
・ベーコン→スーパーで入手可能で美味しいものはやはりブロック(塊です)。コンビニの安い物でも良いですけど
・サラダチキン→プレーンのやつ
・トマト→必須です
調理方法
・ベーコンを焼いて下味を付ける→両面焼いて最後にソースをたらり
その間にパンを焼いて置きましょう
・パンにバターorマーガリンを塗ってベーコン、薄くスライスしたサラダチキンを乗せる
・スライスしたトマトを乗せて軽くお塩
↑トマト無しを試した
・このカットをイメージして出来上がる三角形の中心部分に爪楊枝を刺して固定します
包丁をノコギリのように動かしながらカットしましょう。←2往復半で切り終えるくらいのイメージで。そして爪楊枝はカット後直ぐに外しましょう。
豚肉、鶏肉(本場はターキーだけど)、トマトの不思議組み合わせをソースが調和させると言うなんともアメリカらしい発想のお味。しかしコレが食べ出したら止まらない。口の中で各素材の風味を単体でも感じる事が出来るしソースで三位一体となった香ばしい2種類のお肉の絶妙なハーモニーも最高。今回は一番簡単な方法でしたが、サラダチキンはフライパンに残ったソースに絡めて盛り付けると味が染みる上に温まるのでお勧め。
そしてパンは近頃流行りの甘い&柔らかい物よりも砂糖が入っていない、もしくは甘さ控えめのタイプと相性バッチリ!
お気に入りのローソンの「ブラン入り食パン」はトーストするとサクッ!と歯切れ良くブランの風味と具材の風味がマッチします。
ところで下のチラシの「シン・ウルトラマン」。いよいよ5月公開、先日予告のパート2も公開されて話題?になっておりました。
幼き頃に何度やったか分からないwあのスペシウム光線がこうなるんだ!と感動。こんなアングルはやはりエヴァの人の発想ですか?いや、さすが!!「シン・ゴジラ」は迷いに迷って家で観たのだけど今度こそ劇場で見るとしますかね。ハリウッドのリアルも好きだけど「シン・ゴジラ」のリアルも何気に良いっすよね〜。