boulangerieの暇つぶし

元パン屋で都内タクドラの雑記。パン、料理(自炊)、音楽、映画、インテリア、酒、車、旅行...元嫁と質素で楽しい暮らし。

お部屋改造計画 XV

昨年記事を挙げて以降の久々のシリーズ。

boulangeriemanna545.hatenablog.com

年末に息子の件&アンジーの急遽上京やらが重なって以降ストップ気味だった古物件の改造シリーズだったのだけど、二人暮らしを始めるに当たって増えた物をそろそろどうにかしたい!と活動再開。再開のきっかけは念願の冷蔵庫購入からで、電子レンジの置き場が無くなった(冷蔵庫が大きく上に置けなくなった)所からの再開。

 

普通のレンジ台を設置

炊飯器買い替え+米櫃購入

故にこいつの置き場が...

となって、本日棚を設置。

50×120の折りたたみ式

これにより各種作業性が向上。

結果...

このごちゃごちゃ感。近頃の収納が効率的なキッチンとは違うので仕方なし。アンジーは気に入っているみたいだし、調理はさらに捗るしで良しとしよう。そもそも

boulangeriemanna545.hatenablog.com

プロ用の調理スペースの雰囲気とカフェスペース風の融合がテーマで賃貸だからこそ適当に遊びたいってのもあるし、見えている道具類の使用頻度は極めて高いので快適な生活空間としては非常に満足しています。前にも書いたけども、テレビのCMに登場する部屋って今もなお必ずゴチャゴチャしているでしょ?日本の現在のLDK文化にはそれが合っている気がするな。←どんな言い訳w

 

後は、グリーン(植物)の設置と壁面ライトの設置。グリーンは結局フェイクになりそうなのはココだけの話。アンジーにはまだ早いようです。笑

 

ところで、今回テーブルを購入する際初めて利用したのが何かと黒い噂の多い「TEMU」。某中国w企業の会社で近年凄い勢いで成長しているEコマース。特徴的なのはなんと言っても1、安さ2、豊富な品揃え。3、そして広告のウザさw

今の所キッチン雑貨中心に見ているのだけども、デザインや機能面においては今まで見かけないような物も多く一言で言えばどれもアメリカチック。初めて購入したテーブルはとても重く案外しっかりしており、組み立て式ではなく折り畳み式だったためすぐに設置可能な所も好印象だった。失敗するまではしばらく購入が続くかと思いますが、精密機器&電子機器等は買わずにおこうかなと。それと、アマと違って配送には4〜5日掛かる、宅配業者がヤマトor佐川中心みたいなので要注意。→両社の会員になっておけば事前に案内が来るので、あらかじめ配達日の指定や変更が可能です。

 

晩御飯。

久しぶりにご飯と味噌汁で。解説は次回!

 

ポチッとな!m(_ _)m

 

ダニエル