あけましておめでとうございまする。新年会(ダニエル氏と2人の)で八海山をガンガン飲み、何故か画面がぼやけておリマスヨ。 ← でもボクたちはクラシックとか聴くんだから。 ←は?
何か言うたびに「アイスこーてこい」て言われるんですけど。もう1回言ったらしばくぞ。
今年はね、ボクがね、お節らしきものを作ると申し出て、買い物もワタシ先導で行きました。お重の構想とかまとまらないまま何となく「コレ買ってくれい」とお願いして本日に至りました。小さいお弁当箱に保存食詰めて、人生初ちらし寿司を作るぞ!て。
まずはお重。ボクが緊張しながら詰めたヨ
詰めてしまったヨ
作ったのは、肉まき、数の子醤油漬け、ブリ照り、紅白なますのみ。ブリ、照り照りで美味そでしょ? 裏は真っ黒に焦げておりますw。肉まきは人参が大き過ぎて市松模様になっていない。ま、いいのだ。 紅白なますはダニエル氏がレシピでよく参考にしている笠原さんが米酢が美味しいよと言うので初の米酢で。すりごまを大量に混ぜておりまする。
これを2つ詰めたヨ
このお弁当箱お気に入り。
合羽橋通りで発見して即お買い上げした
boulangeriemanna545.hatenablog.com
この時の激安発見で、これは買わないかんやろと。
で、お花見1回目でこんな感じ。2回目使用はこんな感じ。 今回3回目の出番。
お重詰めというか、べんと箱詰めですね^^;
そして、もう一品。人生初のちらし寿司を宣言いたしました。宣言してから先輩皆さんのブログを読み漁り、レシピに残して下さっているtemahimeさんの
このレシピを参考に土台を作りました。勉強なりました、temahimeさんm(_ _)m
それがコレ。
オリジナルで大葉の滅多斬りと大根のピンクのお漬物と白胡麻を混ぜました。
それにトッピング
カイワレ、茹で海老、卵焼き、トビコ、インゲン、いくら。
卵焼きね、ワタシが焼いていたんだけれど、味醂と薄口醤油でしっかりと味をつけたら焼いた時に早々焦げ付いてしまい( ; ; ) これは使えんなぁとか嘆いていたらダニエル氏、俺が焼いちゃる!て、この綺麗な卵焼き焼いてくれました。だからアイス買いに行けって。どんな。 それとこれは違うばい。
それと
30日に仕込んだがめ煮とか
かんぱーい。沢山食べて、沢山飲んで、沢山話して、ダニエル氏爆睡中w
美味いって喜んでくれました。良かった、ホっ
話は前後しますが、朝ごはんはダニエル氏大好きな博多雑煮。起床して早々ドライブ行こぜって誘われたけれど、ボクちょい具合が今ひとつだったら渋っていたらダニエル氏1人で行ってくるって。その間に薬飲んで横になって調整して良くなったのでお雑煮準備。
ダニエル氏帰宅したら、正月なんやけん飲もうぜ!て朝から八海山。つまみはダニエル氏が準備。
それと
お雑煮。鰤は角上魚類で天然物の柵とおせちのブリテリ用の残りを入れました。博多雑煮は焼き餅じゃ無いらしい。お出汁で伸ばすのです。であたふたしてて盛りの向きが変(T . T)
美味しいブリ大量のお出汁とかつお菜でダニエル氏大満足d(^_^o)
爆睡中のダニエル氏、も少し寝かせて起こして二次会やりまーっす。
今年もダニエル氏のブログなのにワタシが荒らしてばかりでゴメンね。阿呆な元嫁だけれどもダニエル氏と共によろしくお願いいたしますm(_ _)m
B型家のお正月飯に愛のポチをm(_ _)m
アンジー