さ、月曜日! 気分が沈んでいる時はコレ↓↓↓を観て笑ってスタート!
今日はウンジャラゲの日でつヨ! ←またダニエル氏に怒られろw
・・・。
ワタシが鹿児島遠征中、ダニエル氏の自炊飯
boulangeriemanna545.hatenablog.com
これと別日のものをご紹介。
ワタシが出発前に元種仕込んでいたのでパン作るんだろと思てたらピザでした。
生地は省きまーす。 具材は
これは家にある具材でなんでも良いけれど自作トマトソースは仕込んだ方が美味いかな。
左の生地に
自家製トマトソースたっぷり。
その上に具をのせるよ!
ピザ屋さんにはない量の具材がのせられるのが自宅ピザの良いところ!
その上に
ハードチーズを削ってのせるんだけれど、ないならないでもよろし。
あった方が味的には違いがでるていうだけ。
その上に
シュレッドチーズ散らしたら準備おつけい牧場!
焼くよ
何分何度で焼いたかはボク知らないけれど良い感じでございまする。
断面が男性陣好きなチラリズムでしか見られないけれど(←余計!w)
生地がかなり厚めでフワフワしてそうでつね。 今はホームベーカリーという便利な生地づくりマシンがあるし、トマト缶なんて値上がりした今でも150円台で買えるから自家製トマトソースとたっぷり具材(ツナ、コーン、トマト、鶏肉、シーフード、きのこ・・家にある具材なんでもよろし)を使って安価でできまするヨ。是非。
別日はカレー作っておりました。材料は挽肉、玉ねぎ、人参、ピーマン、その他。
フライパンで挽肉炒めて塩胡椒するかな(ダニエル氏出勤なので確認できず。後日修正入るかもでつ、スマヌ)。
別鍋(煮込み用)で
みじん切りの野菜炒めてー ※野菜の香りが甘いにおいに変わるまで
炒めておいた肉を合わせるのだ。
ここでも自家製トマトソース。
炒め合わせたら
ココナツミルク投入。
※今時の若者は缶切り使えないので昭和の皆さん機会があったら教えてくだされ。
合わせて少し煮込んで味を調えて
でっきあっがりー🎶
ワタシは帰宅翌日食べたけれど大層美味かったでつ。香辛料の種類や具材はコメにてダニエル氏にお問い合わせくだされ。(ダニエル氏へ下調べなしの記事なので分からない事ばかりでござりますが(^^;;) 本日はこの辺で失礼!
ダニエル氏頑張ったご褒美ポチ、よろしゅうm(__)m
アンジー