boulangerieの暇つぶし

元パン屋で都内タクドラの雑記。パン、料理(自炊)、音楽、映画、インテリア、酒、車、旅行...元嫁と質素で楽しい暮らし。

珍しいアンジー飯ですヨ

先日の鹿児島旅で何度も話題になった「アンタ、家事何にもしないの?」問題。

うん、洗濯しかしないヨ。 ご飯作って貰って片付けもせんの? うん、しないヨ。 え、怒られんの? うん、なーんにも言われんヨ。 んじゃどうして洗濯だけするの? 

 

だってね洗濯物がね

こんななって干してあるんだもん。

 

でもね、たまにはね、ワタシだって作る事あるんだヨ。

何故か出汁をとったり和食をあんまりやらないダニエル氏。だからダニエル氏出勤の時は帰宅後の夜食を準備する事が多く、薬で安定しているから作る事が増えたんですの。(年末年始は完全にワタシが受け持ったし。)

 

・・と言うことで、たまにはアンジー飯をば。

鹿児島旅指宿滞在中(4泊5日)に発見してしまった

コレ。指宿ネエサンちの玄関にゴロッと置いてあってw、思わず「ネエサンマミー、これ欲しい!」と熱望して頂いてきた(そういうの遠慮せずなんでも言える指宿家)、ネエサンマミー手作りの切り干し大根。ワタシの中では切り干し大根といえばこの状態なんだけれども、こっちに売ってある物は細切りの薄切りで香りも全くしないというブツ。歳が上がって和食を好むようになったダニエル氏希望で鹿児島から帰宅してソッコー作ったのが

 

手作り干し大根の煮物。

霧島産干し椎茸、人参、秘伝豆入り。出汁は椎茸と干し大根の戻し汁を使って。

この干し大根、おでんでクタクタに煮たような甘くて美味さ!異常な量作ってしまい何日も食べ続けたけど飽きなかったすヨ。

そして、ボクの「ハゲ克服強化月間」とし、とりあえず煮ひじき作ってみ、と言うので

 

コレまた在庫の食材で

※左のボウルは出汁でございまする。この日の夜食はうどんだったので、出し昆布&干し椎茸戻し汁&指宿の鰹節で大量にとり、煮ひじきにも使いました。

 

その日の夜食

ごぼう天うどん、煮ひじき、海苔梅お握り。煮ひじきは作る時にお汁の味見だけで腹一杯になってしまい完成品を食べておりませぬ。煮上がりの香りは醤油濃かったかな?と思たけれども薄味で上品だったそうな。丸でワタス ←ダマレ

 

写真を観ながら「盛りがなぁ。。準備してあるものドボっと入れてるだけやけん」て。 お汁は黒く見えるけれど一緒に煮た干し椎茸の色味で実際は薄い色しておりまする。

まぁ仕事して疲れ切って帰っているので盛りも雑になるのは仕方ない。 

 

して、「海藻を食す」という事で生ワカメにロックオン。

norikoさんが記事にされていて

non704.hatenablog.com

あー!食べたい!と思ていた時に角上魚類行ったんだけれど

 

生わかめも見つつ物色しておったらば

この時の画像奥にチラリズムで見えておる鰤しゃぶ用にワカメinだったので、ワカメもしゃぶしゃぶして頂いたらそれが大層美味く、ダニエル氏が悶絶。

 

昨日の買い物でワカメしゃぶ食べようと買ってまいりましたがな。

昆布出汁と薄口醤油でほんのり味がついたお汁で湯豆腐と共に。

 

ワカメリフトー

コレは角上のよりもかなり薄かったので芯のゴリゴリしたところが1番美味かったす。

左の皿に盛っているのが生わかめ。 しゃぶしゃぶしたら一瞬でこんなに鮮やかな緑色に!盛ってくれていたものはおそろしい速さで完食でつヨ。美味すぎる、ワカメしゃぶ。 来月角上魚類行ったらごっそり買ってこよーっと。

 

関東、かなりの雪が降りますた。皆様気をつけてネ♡

 

オバサン料理のアンジー飯に応援ポチお願い申すm(_ _)m

 

アンジー