本日夏日となった関東地方。夏用のTシャツ&パンツを慌てて出すと冬物ニット類を洗濯機に放り込んだ。アンジー洗濯頼んだぜ!←最近文句が多い
そんな本日、久々に郊外へお買い物の日。冷凍ストック&冷蔵庫内のメイン食材がほぼなくなったので、私の3連休2日目に定番の角上魚類へGO。予定では手巻き寿司具材、冷凍ストック可能な大きめのエビ、シーフードミックス(角上のは旨い!)、鯖や西京漬けなども買って冷凍しよう!+そのついでに現場で見て食べたくなったものを購入するのがいつものパターン。で、連休最終日は角上魚類隣のスーパー「ヤオフジ」にて肉を買ってお家焼肉しよう!←肉がお買い得&旨い!
ところが、入店してすぐに生きているズワイガニを発見したからさぁ大変w微妙に時期はずれであるからか?1杯¥500と言う価格に目がくらみ2杯購入。その後はコレまた微妙な時期ハズレ?のメヒカリを買い(試食が美味しかったし)、北海道の高級魚であるキンキが¥800で売っているのを発見すると即購入。ついでに立派なアジも購入した。
初めてのキンキについてはこちら↓「釣りキンキ」はブランド名らしいっす
boulangeriemanna545.hatenablog.com
当初の献立予定が...
(クソ〜焼肉が〜笑)
その後スーパーヤオフジにて野菜と酒を購入、帰路にある業務スーパーでも調味料を購入して帰宅。
もちろん1番のお目当てはデカいナンプラー(笑)。その他、オイスターソース、刻んだピクルス、アンチョビ入りグリーンオリーブなどを購入。どれも100円台〜200円台なのでかなりのお得感!
帰宅後すぐに簡単おつまみを作成。酒飲みはこれでOK牧場。
角上魚類の美味しい竹輪とヤオフジで買った四葉きゅうり、残り物ほうれん草とニンジンのツナサラダ、アンチョビオリーブのみ。ここで特筆すべきは業務スーパーで初めて買ってみた「シェフマヨネーズ」。軽い舌触りが特徴なのだけども、見た目に反して卵のコクとキレのある酸味もちゃんとあって旨い!!手作りっぽい仕上がりに驚いた。
で!本日の晩飯。
ここまで全てアンジー作、和食の知識が皆無な私の代わりに頑張る。
¥1,000でこれだけ美味しかったら店に行く必要無いね〜!!
アンジー大満足の宴となりました。
確かにカニは絶品で、以前角上にて冷凍物を食ったのだけど比較にならないほどの味の差。カニ特有の生臭さが皆無で、風味&歯応えがとっても美味。その後はキンキの煮付け&カニの茹で汁を使って味噌汁を調理。カニがあまりにも美味かったのでテンション爆上げのアンジーが引き続き調理。
身が柔らかいと感じたアンジーは短時間で仕上げ。これが大正解!で、ふわふわ&脂が乗った淡白なのだけどもそれでいて上品な白身の味わいを存分に堪能。キンキは主に北海道や東北地方で食される高級魚。私がその昔食べたのは網走産のブランド「釣りキンキ」だったのだけど、こちらの新潟産のキンキも無茶苦茶旨い。深海魚なので年中売っているとの事で煮付け好きな人にお勧めの一品。定、身が柔らかい部分は好みが分かれる所かも知れません(金目鯛とは全く別物)。
締めのご飯で大満足!!
ちなみに角上魚類の活魚は無料&その場でサクッと調理してくれるので面倒な魚の下処理は頼むべし。切り身よりも更に美味しいのでお勧めですよ。
まだキンキを食べた事が無い方はこちら↓↓↓🙇