boulangerieの暇つぶし

元パン屋で都内タクドラの雑記。パン、料理(自炊)、音楽、映画、インテリア、酒、車、旅行...元嫁と質素で楽しい暮らし。

夏の食欲と料理のアレンジ

今年2回目の猛暑日となった関東地方。おかげ様で仕事は順調(暑いと乗る人が増える)、けれど、私生活面においては若干食欲が落ちらと言う状態。と言っても、量的には普段と変わらないと感じていて、食べたい物の種類が大きく変わってしまった。→喉越しが良い物に引かれてしまう

 

と言う事で、今朝は酒の仕入れから始めた訳だけど→飲む量は増えた?

あとは先日買いだめした野菜と残り物で今月を乗り越えたいと買い物に行かずの献立。

 

前日の夜食から

アンジー

素麺チャンプルー

汗だくで帰宅後は簡単麺類&味濃いめが嬉しい。野菜たっぷり!でとっても美味しく頂いた。

 

朝食

朝食?ん?笑

 

勤務中に見つけたこちらが食べたくなった。変更点は油揚げを炒める際に豚肉(細切れ)を一緒に炒めた事。アンジーリエストでやってみたらこれが大正解!アンジーも大喜びであった。

一緒に炒める

油揚げを乾煎りした後、鍋の片隅にごま油→細切りにした豚肉を炒める流れ。肉に火が通ったら麺つゆ、砂糖を入れ煮詰めて完成。

素麺2束

素麺2:具8で食べるべし。具を食う多めに食す感じがつけ麺風?食べ応えがある上に食が進む不思議な感覚。

摺り下ろした生姜も忘れずに

甘めに味付けした油揚げに合うかな?と思っていたら余計な心配だった。生姜がとても良い仕事をしたのに驚いた。豚肉と油揚げの風味+麺つゆは肉うどん系のあの旨さ。

 

小鉢は即席で作ったもやしとキュウリのナムルとミョウガ+キュウリ+白ネギの中華風和物。

ナムルは定番の鶏がらスープ(顆粒でもOK)+摺り下ろしたニンニク+醤油少々+ごま油。中華風和物は手作りポン酢に摺り下ろし生姜とごま油を加えるだけで簡単に(もやしは20秒ほど茹でて水気をしっかり切ったもの、キュウリは塩揉み)。ポン酢と冷やし中華のタレはいつも別々に作っていたけど、今度からポン酢だけをストックしておこう。 

 

晩飯

晩飯の前菜も同じw

寄せ豆腐に山形のだし、焼き枝豆、手作り柴漬け、アンジー手作りのゴボウとニンジンのサラダ。この後冷蔵庫で寝かせてあったドリアをようやく完食。昔を思えば、漬物や野菜中心の前菜で割と満足できてしまうって考えられないね〜となった夕食。

 

 

7月に入ったら「罪人たち」「国宝」2回目w「F1/エフワン」「スーパーマン」を観に行くぞ〜!!

 

今週もポチ応援よろしくお願いいたします

 

ダニエル