boulangerieの暇つぶし

元パン屋で都内タクドラの雑記。パン、料理(自炊)、音楽、映画、インテリア、酒、車、旅行...元嫁と質素で楽しい暮らし。

ワタシだってたまには作るんだから

NEW【お題】最近なにかゲットした

したした! ようやく山形産はえぬきの新米5kg\(^^)/ いつも米はお向かいのドラストで買っていたんだけれど(割引の日に)、最近そこへは備蓄米だのやたらバカ高いあきたこまちしかないので米の種類豊富なちょい離れたスーパーまで探しに行きましたの。ダニエル氏は今日出勤。だからボク5kgの米を担いで帰って来たヨd(^_^o)  あんなもんエコバッグに入れたら重たすぎて腕もげますで? ま、頭に乗せたらもっと楽だったかもでつね(それは出来なかったw)。

 

でね、ワタシ最近頑張てるんですの。ようやくダニエル氏の帰宅後夜食を作れるまでになり、ここんとこ色々作っておりまする。

初日

具沢山にゅうめんでつ。干し椎茸・イブスキネエサンマミーの干し大根・エノキ・白菜・大根・トッピングに水菜でございまする。 ダニエル氏が買って来ていた素麺が多すぎて牧のうどんかと思たくらいですわよ←食べても食べても減らない不思議なうどん。多めに作ったんだけれど汁が足りなくなって晩御飯はこの具だけ喰らいました。

 

その日の夜は買い置きの鶏肉を使いたかったので唐揚げ

大好きおろしポン酢で。どこへも買い物行かず、ダニエル氏が作りおいていたサンド用ツナフィリングにきゅうりを足してご飯でもイケるように味変。と、煮物には鰹節をのっけて。と、塩昆布と梅のおにぎりだけw  ダニエル氏には大根おろしだけお願いしました。だってイヤなんだもーん。ま、腹一杯にはなったのでヨシとする。

そして翌日、米がねなかったからですね

 

コレまた家にある食材でダニエル氏の夜食を準備してやろうではないか!と

ミネストローネと卵ツナサンドをば。

 

まずはミネストローネですヨー。材料

これとベーコン・コンソメ顆粒でございまする。 何故ミネストローネか? うん、なしこんな量残したんやろ?と謎の、野菜室に眠っておった朽ち果てそうなセロリの切れっ端とキャベツを使いたかった&先日Mr.ノーバディ2を観に行った時にカルディで雑穀ミックスを買ってもろていたからですの(Mr.ノーバディ2のレビューはダニエル氏記すのかな?これはもう1を見たらばおおよその予測がつくので、まずは1を見てくださいネ)。 

 

具材を炒めまするぞ

まずはオリーブオイルでベーコンの味・においをじっくり出したらば、雑穀以外の具材全部同時にぶち込んでしっかりと炒めるのでございまする(ここで1回塩をうつ)。こういう「煮る」メニューは鍋にあたっても煮込み段階で旨味となって溶け出すので中火でいってOK牧場。野菜が甘い香りに変わったらひたひたの水とコンソメを投入でつ(今回うちはトマトコンソメ液体も入れたけれど、それはなくてもよろし)。 して、しっかり野菜の旨みが出たところでトマトジュースでつ←コレはトマトホールでもかまいませぬぞ しっかり煮たら雑穀ミックス投入でつ。

 

雑穀ミックスの内容

これは蒸し加工しておるので合わせたら5分ほど煮ただけでOK牧場。塩胡椒で調えてな。

 

そしてサンドでございまする。材料

8枚切りが6枚余っていたのでそれを使いたかったのー。

 

右上 卵フィリングは

2個をおろし金で擦って細かくしましたヨ。それに塩胡椒・マヨネーズと大事なのは砂糖を入れる事。サンドののフィリングは味濃いめにしないとダメす。

 

そして右下 ツナフィリング。ツナはしっかり水油分を切って、玉ねぎ滅多切りでつ。

塩揉みしたり流水にさらしたりした後に、これもしっかりと水気を切るのでつ。

さらしってチョー便利す。しっかり水気取れまするぞ。赤い器は辛子バターでございまする。

 

それが揃たら挟んでいくヨ

辛子バター塗って卵。真ん中にドスン!と置いて四方面に伸ばすのでつ。

 

次は

パンの両面に辛子バター塗って、コレも真ん中ドスンでつ。 ※ワタスの玉ねぎは「粗微塵にも程がある」てくらいデカすぎたので、ここはも少し細かく切った方が良かったw

で、片面だけ辛子バター塗ったパンで蓋をしたらばラップして

 

大事なのは

コレ。重しをして結着させる事でございまする。

 

でっきあっがりー

ミネストローネはパセポンのっけてください。パルミジャーノ大量に入れておるw

サンドがボリュームありすぎてワタシは半分しか食べられず^^;

コツというなら、具材の水分をしっかり切る事フィリングはご飯のおかずよりもしっかりと味をつける事最後の押さえでございまする。

ま、あんまり参考にはならぬけれども。。 チクショウ

 

明日からダニエル氏が3連休!勤務中に

こんな写真撮っていたので「紅葉みに行って道の駅ツアー」かな。

 

皆様が記事中にうちをリンクしてくださるので訪問者数爆あがりでつ。

ありがとうございまするm(__)m

 

本日もぽち応援よろしくお願いいたしまする

 

アンジー