旅
満喫し過ぎた La Vista霧島ヒルズ リゾートホテルを出てそのまま息子のお勧めランチへ。 旅行人山荘 霧島温泉郷の老舗ホテル、リピーターが後を立たないと言う知る人ぞ知る有名ホテルへ。 これはまだ序の口 素晴らしい前菜で飲んだ後は、お造り、鍋、焼き物…
ラビスタ霧島ヒルズは霧島温泉郷にあるリゾートホテル。 元嫁の運転で向かいます。 無駄にでかい私にはちと狭いw ラビスタはスペイン語。地中海あたりの雰囲気を意識した作り?知らんけど。 実はこのホテル、元嫁の勤務先(経理)でもある事から贅沢にスイー…
8月1日、元嫁の住む霧島へ向かう当日の話。この日は福岡に住む娘も合流、現在鹿児島にて元嫁の世話をしている息子とも5年ぶりの再会となる。4人全員揃うのは実に6年ぶり、今年最大のイベントだ。出発当日、関東地方はゲリラ豪雨に襲われた。その頃私は散髪か…
深坑老街から戻りホテルで一休み。 ホテル4階の喫煙所 その後はここでブログなどを書きつつまったり過ごす。 さて、晩飯は台湾最終日なので先日行きそびれた台湾式居酒屋にでも?と思ったいたけど、夕刻になってもとにかく腹一杯で動く気になれず。旅動画な…
約300mほどの老街を抜けた先は、台湾の一般的な地方の田舎町の雰囲気。 そこで暮らす人々の、何やら生活感のある雰囲気も気になって引き続き散策を。 道端では生肉(猪やガチョウ)や野菜を販売 これで何か作りたい にんにく&生姜は高め、その他は安いのが…
深坑は標高350mの高さに位置しているため、台北市内よりは若干涼しいようです。1755年、泉州安渓地方の人たちがまず開墾に入り、「萬順寮」「烏月」…と名付けた村を各地に作りました。その後明治34年になって、日本政府は深坑を台北の東南方面の中心と定め、…
ライブ後向かったのは前回泊まった所から近い林森北路。南北に通る大通りである林森北路を中心に、その東西に走る複数の路地には日本人客向けのお店が集まる歓楽街。では、何故そこに行ったのか?と申しますと この動画に出てくる台湾式居酒屋がとても魅力的…
ホテルからZep New Taipeiまでの送迎バスは13:30と17:00の2便用意されている。早い便は物販購入者向けで優先券付き。開演はジャスト19:30、ホテルから会場まではバスで小一時間掛かる事もあり、グッズを購入すると観光が中途半端になるので遅い便でのんびり…
台湾2日目、朝食は開始時間に突撃するのがお決まり→ジャスト7時にイン カードキーを見せると席に案内され後はご自由に。どうせ団体客専用だろうと期待していなかったのだけど、普通にフルサービスホテルの多彩なメニューで他の客も混ざっているのが意外。 和…
結局飛行機は予定通り、台湾付近では「台風の影響で揺れますが」と、サラリとアナウンスがあってビビっていたけどw 大した揺れも無く 無事到着。 今回はツアーなので、他の客と合流してからバスでホテルに向かう。その為微妙な待ち時間が発生するけどガイド…
ひょんな事から先月に続き2度目となった台湾旅行。 boulangeriemanna545.hatenablog.com 台風によって一旦は完全に諦めたのだけども現時点では予定通りの模様。←チェックイン済み となると、前回の二人旅とはまた違った旅をと思っていまして、基本は気分次第…
遡る事数日前、フィリピン沖で大型の台風2号が発生。進路予想を見ていると、「これは99%ダメだな」と完全に諦めムード。しかし、既に台湾をこれでもか!と満喫していたので大して落ち込むわけでも無く、金が戻れば助かるなw程度に捉えていた。また、代わりに…
二人とも1週間のお休みを取った為台湾旅行前後に若干のゆとりがある。そこで元嫁は、帰国後にどうしても築地で魚三昧をしたい!と考えた。鹿児島在住なのだけども住んでいる地域は山の方、よって普段から美味しい魚に飢えており、大、大、大!の魚好きの元嫁…
台湾最後の晩餐に大満足してホテルに帰宅。帰路で念願のw月餅も入手(レストランの並びにあった)。 月餅大好き!笑 その晩から台北地方の天候は大荒れ、雷を伴う激しい雨で各地で大規模な停電発生のニュースも。 翌日は降ったり止んだり 翌日に雷雨はおさま…
・交通事情 クラクション多っ!w ここまでの記事で書いたように、台湾は世界一のバイク保有率でありとにかくスクーターが多い(旅行中に中型車を目撃したのは3回ほどだった)。また、台湾では一生涯のうちに約8割の人が交通事故の被害に合うなんて囁かれるよ…
絶品魯肉飯を食べた後に向かったのはここから少し南下した所にある台湾随一のパワースポットである龍山寺。 入場無料 こちらの建物右側から入って左側から出てくると言う、割と小規模なお寺。 本堂的な所 ド派手な色使いが印象的 口コミなどを見ると「日光に…
カフェでかなりの時間を過ごしまったり出来たところで目星を付けていたお店でお買い物。 隈なく見て回って大満足 元嫁は貝柱、私は数種の香辛料ミックスを購入。予定していたアーモンドプードルは何故か躊躇してしまって今更後悔(ドライフルーツ&ナッツ系…
知らぬ間に突撃されていた元嫁の酔いちくれ投稿。何か書きたかったけども結局飲み過ぎてダウンした痕跡も含めて記念に投稿しておく。以下元嫁記↓ こんばんは、元嫁の 美人です←ダマれ お金持ちの家の玄関先に置いてあるタヌキとそっくりですが それは関係な…
台湾3日目、本日の朝食は元嫁和式、私洋食。 和食はお粥orご飯 全部旨かった!との事。 卵大好き人間の洋食 ピーナツバターがたっぷりと塗ってあるソフトフランスパン(左上)、ハッシュドポテトの下にはきのこのソテーと極太ウインナー。パン&ドリンクはフ…
九份で一番のビュースポットに到着するも時刻はまだ16:54。ここで茶屋に入って日暮まで時間を潰す事も可能ではあるけども、道中長い道のり&長い物色、喉が渇いたと言えばやはりビールだろ!となって(気温が30℃越えですよ?)阿妹茶樓と同フロア?に見えた…
九份へはここ(端芳駅)からバスorタクシーに乗り換え山道を登り約15分の道のり。バスだと15元ほどだと思うがタクシーならば固定料金で安心価格の220元(看板に記載あり)。共に乗り場は駅を出てロータリー左側だ。 端芳老害 駅正面から奥を見ると屋台が並…
台湾の優しい人達❶ ところで台湾の電車、バスの移動に必須&超有名な物がこの「悠遊カード」。 tw-ryugaku.com 台湾版交通系ICカードだ。 小龍包が可愛い 駅やコンビニ、その他土産物屋などで購入可能で、電車&バスの交通網が発達している市内においてはど…
そう言えば、台湾初上陸後に最初に食べた台湾料理は、101台北内の巨大なフードコートで食べたガチョウ料理だった。 理由は簡単、メニューにビールがあったからですがwとっても美味しく頂きました。 では、さっそく台湾2日目。まずはホテルで朝食を。 2Fレス…
台湾到着初日に訪れた夜市は、ホテルから一番近かった寧夏夜市。 事前にチェックした時の個人的気になる情報には(グーグルマップで保存→メモを追加)、フード系屋台が多い、鶏肉飯(ジーローハン)で有名な屋台があると書いてある。しかしせっかくの事前情…
出発前日、鹿児島からやって来る元嫁を迎えに羽田空港に向かう(13:30)。久々の再会を果たし銀座三越で惣菜だけ買って帰宅。二人とも前日まで勤務だったし(2人共夜勤明け)、事前にオンラインで済ませておきたい手続きもあったので家飲みモードに突入した…
いよいよ来週に迫った台湾旅行。来月の有給申請も難なく通り、と言っても、有給を3回使用しただけでひと月に7日連休が2回取得可能で通常勤務が3回減っただけと言う改めて思う何とも特殊な勤務形態である隔日勤務。給与はフル出勤と比べるとそりゃあ若干は減…
旅費を稼ぐためにガッツリ稼ぐ日々。その為休日(明けの日含む)は引きこもり状態が続いているのだけども、映画と音楽と調理しやすいキッチンがあれば別にそれでも構わない(あと酒)。と言っても、毎日大量に飲酒している訳でもなく嫌でも一日置きの食事生…
ここで懸念していたJTBツアーの当落発表当日。 boulangeriemanna545.hatenablog.com 横浜ライブは5次くらいまで応募して全敗、結果伝説のライブには参加出来なかった。(こんなの初)なのに! なしかー!!!(何故だーー!!) 5月15日から台湾3泊は決定し…
行こう!と決めて数日、元嫁に何気に話すと行きたい!との事で急遽ふたり旅に変更(笑)。ベビメタのツアー費用があれば二人分が余裕と言うのもあったのだけど、ここんとこ急速に回復している元嫁の状態から、旅好き&食べ歩き大好き!人間なので更に良い効…
人生2回目の海外旅行(予定)