boulangerieの暇つぶし

元パン屋で都内タクドラの雑記。パン、料理(自炊)、音楽、映画、インテリア、酒、車、旅行...元嫁と質素な楽しい暮らし。

うどん。←またか!笑!!

勤務中、空車の時はラジオを聴いている。

お客さん見つけた瞬間に消すけど。😓

 

19時間くらい車内で1人。

 

ずっと走り続けているから、ラジオくらいないとね。😅

 

で、ラジオにて

 

最近ネットで話題の、外国人が見て不快に思う日本人の行動で、麺類をすする食べ方に関して精神的苦痛を感じると言う、ヌーハラ←ヌードルハラスメントと言うらしい。

 

に関連した話題があった。

 

速やかに立ち去れ。笑!!!!!!

郷に入れば郷に従え。

 

いやいや、違う、違う。笑!

 

ラジオでは、何故すする文化になったのかを、蕎麦協会何ちゃらの人が色々と説明していた。

 

蕎麦粉には、数百種類の香りがある事。

 

香りをより楽しむには、湿度70〜80%が必要な事。

 

香りを楽しむには、食べる時に、空気も一緒含む事で、鼻腔にて、より香りを感じる事。

 

分かるような、分からないような。😅

 

味覚と嗅覚が合わさった時の感動は分かる。

 

だからと言って、麺類以外は、すすらない。

 

プロが利き酒する時に、口先をおちょぼ口にして、ズズズッ〜とすすって飲んで、うがいするようにするでしょ?

 

香りをより確かめる為に。

 

じゃ、世界各国で、日常でそれやっているか?

 

となる。笑!

 

だから、日本人が麺類をすすり出したのは、何か他に理由があるのでは?と思ってしまった。

 

外国人はすする事さえ出来ないらしい。

 

単純に身体の構造か?とも思う。

 

故に、どこか腑に落ちない点が。😓

 

ただ、話の流れの中で、関東から東は硬水で、西は軟水。

 

そして、硬水には濃口醤油が合う、軟水には薄口醤油が合う。

 

で、関東は濃口醤油が主流で、主に蕎麦の香りを楽しむので、ツユを少し付けて食べる。

 

ツユは飲まない。

 

西の方のツユは、軟水、薄口醤油、昆布だしがよく合うので、ツユにたっぷり付けて食べて、ツユも飲む文化がある。

 

と言う話には、物凄く納得!😄

 

今まで散々、関東のうどんを不味いと言ってきた。

 

反省。😅

 

関東は、蕎麦ええけど、うどんは作っちゃいけないんだ!←反省していない。

 

と言う結論に。

 

笑!!

 

先日スーパーで買った肉屋のローストビーフ。

刺身についているのと全く同じ、刺身醤油とわさびが入っていた。

 f:id:boulangeriemanna545:20161229214136j:image

この、濃口醤油好きめ!爆!!