と言ってもまだ4回目。^ ^
1日300キロ弱走るので1200キロほど走った感想^ ^
交差点付近の複雑な感じにも、だいぶ慣れてきたところだが...
それにしても5差路、6差路の交差点が多い😅
矢印信号で見事に制御されてるとは言え、初めて通るとやはり迷う。
中央線の突然の地下道。
ナビとにらめっこしてたら、右折出来なくなる😱笑!
住宅街の道の狭さ。
門司より狭い。😓
スーパーカー多すぎ笑!
地方で言えば、うーんそうだなー、ミニクーパー見るくらいの確率?
しかも、豊富なボディカラーに車種。
初めて間近で見る車も多くて目が輝く。笑!
思わず窓を少し開けて、音も堪能したくなる。
夜の六本木、赤坂、銀座、歌舞伎町の人の多さ。😳
映画やドラマの世界が目の前に広がる^ ^
明るい時間帯の週末の銀座、青山、渋谷、原宿辺りも凄いけど、夜のカオスっぷりには負けるよな😓
もうどこ停めて良いか分からないし。笑!
変な所で降ろせと言われるし😭
しかし
想像していた渋滞は、そんなに酷くない。
道が広い、車線が多い、首都高の発達、立体交差点が多い、右折禁止の大きな交差点、徹底した譲り合いの効果なのか?
だから福岡市内の方が渋滞は酷い気がするなー。
車線が少ない上に、バスの異常な多さ。
道路も少ない。5キロの移動に40〜50分かかる事もあったし。😭
右左折の専用レーンが2車線以上あるところもほとんど無かったし。
加えてこちらは鉄道の発達だろーなー。
そうそう、鉄道と言えばら駅前が一部を除けば、とてもサッパリとしている。
地方の駅前といえば、大きなロータリーやタクシー乗り場、そこに沿うように乱立する店舗で、人と車で溢れているのに、こちらの駅前は車が入れるスペースがとても少ない。
地下鉄が多いと言うのもあるけど、上野や新橋の前のロータリーは驚くほど小さくて、必要最小限。新宿、東京も駅の規模を考えるとやはり同じ印象。
ロータリー自体無い所も多い気がする。
その代わり駅の中は巨大で迷うけど。^ ^
取り締まりも厳しくて、車が滞留しないようにしてるんだろうねー。
それと、運転マナーは想像していたよりも穏やか。^ ^
福岡はマナーが悪い方だったんだなー😓
広い道路では流れが早くなるけども、煽られたりはほとんど無いなー。黄色でだいたい止まるし。渋滞する交差点にはかならず警官が付いてたり、交番があるからかな?
2トン前後のトラックはやたらと飛ばしている人多いけどね。😓
地下鉄でも感心したが、一般道でも人口が多いって事で、色んな配慮がされてるなーと思いました。^ ^
日曜日の走り方が分かっていないので、数字上がらない暇な1日😭