初乗務まで2週間。ここまで奇跡的にトントン拍子に進んできた。
どこかで、何かあるはず!^ ^
この緊張感を保たなければ!😅
という事で、本日はベテランドライバーの横で運転しながらの銀座乗車禁止地区や空港の視察。
夜の銀座は都内のタクシーが8千台ほど集まる激選区。
そんな中、きちんとタクシー乗り場でしか乗せれないし、乗せては行けない場所、空車で通ったら行けない場所とか色々とある。
警察とタクシーセンターの取り締まりに注意しなければならない。
警察に捕まると仕事する資格が危うくなる。
タクシーセンターに捕まると、会社にも迷惑が掛かる。
警察は減点。タクシーセンターは加点でペナルティかな?笑。
タクシーセンターに捕まると、翌日はセンターに報告して、色々と取り調べを受ける。
1日休みが潰れる上に、下手すれば乗務禁止を言い渡される。😓
グループ会社の専用乗り場も案内してもらう。
銀座8丁目付近、六本木ヒルズ、東京ミッドタウン、虎ノ門ヒルズ、虎ノ門病院、羽田空港...
国会議事堂を通り、霞が関ビルを見て、東京タワーを背に豊川稲荷で休憩^ ^
他に研修制3名いたんだけど、地方出身の私だけが観光気分笑!
いやいや、メモはしっかり取りますよ^ ^
私だけ。笑!
空車の後ろを走るな!
法令守りながらも、素早く、スムーズに街中を回らないと直ぐに突っ込みが入る^ ^
無駄にチンタラ走っているとさっさと行けよと急かされる。
笑顔でね^ ^
交代で運転したんだけど、皆んな初めての都内で緊張してたな〜😅
緊張はブレーキ操作にすぐに出る。
迷いや不安は前後のカックンに繋がる^ ^
気持ちに余裕の無い運転はハンドル操作が急になる。
横揺れとなって表れる^ ^
一枚の葉にとらわれては木全体が見えない。
一本の木にとらわれると森全体が見えない。
見る事なく全体を見る。
(マンガのセリフ...笑!!!)
まー、私の運転はこんな感じだけど。←分からない笑!
乗せる場所も考えないと、行き先の距離が出ない。
羽田空港までせっかく行っても、高速乗らなきゃ稼げない。行ったら直ぐに都内に戻らないと無駄になる。
ただガムシャラに走って、乗せる回数増やせば良いってもんじゃない。
実車率上げつつ単価を上げる。
どう効率良く空車の状態を下げるか?
色々と考えて走る。
稼ぐ人は1日8万平均。
都内でも一握りの人達。
月に13回乗れるので、これでようやく月の売り上げ100万越え。
その内62〜63%が収入となる。
長い道のりだろうな〜😅
そもそもそんなに稼げるのか?
この位稼ぐ人は18時間くらい乗務している間、ほとんど休憩しないらしい😓
(あ、3時間は休憩しないとペナルティあります)
時は金なり
時間の使い方がとても重要だと痛感した同乗研修でした。😅
ちなみに車内で現在売り上げトップは地方出身。
ふふふ、希望があるじゃないか!←甘い!笑!
六本木ヒルズ前にて^ ^
マリオ!^ ^