タクシーの売り上げで、1日5万は平均的な数字みたい。
6万は頑張った人、7万は運と情報力、8万〜は変態。笑!!
新人の感想ですけどね。
で、今の私にとって7万は月に2回程訪れるラッキーデイ!
未だ意図的に作れない数字なので今後もあれこれ考えないといけないんだけども
この7万と言う数字、見慣れた数字でもあって色々と考えさせられる。😅
一つは、2店舗目の売れない時期の平均的な売上が7万。
2店舗目は7坪ほどの狭い店舗で本店から作ったパンを売るためだけのスペース。
狭いっすね😓
もう一つは、全店舗合わせるとヘタすりゃ2時間前後で行く数字。
最後は、一人で作ると結構ヘトヘトになる数字。😭
タクシーは、休憩抜くと13〜4時間で達成するのだけどもとても楽チン。
誰にも気を使わないし。あ、お客さんは別ですよ。
お店は、たったこれだけ売るのに、人、物、金がかかる上に、気を使う。
時には短時間で可能だけどもそこに結構な投資をしている。
一方で、一つの商談を成功させるだけで、億単位を一気に稼ぐ。
勿論、その商談を成立させる為には、色んな物語や長い時間を掛けた何かが存在するのだけども肉体労働派は何とも効率が悪い。😓
常に自分が動き続けていて、考え続けていて、集中を切らしてはいけない。
タクシーは拘束時間は長いのだけども、テレフォン人生相談聞きながら、お!このお店かっけー!とか、その服また復活なん?とか、この家オシャレ!なんて考えながら、意外と気楽にやれる。
この日は、都心に入る前に無線が鳴って、ハイハイ行きますよ?と。
一仕事やった先にお客さんがいて、ヒルズへGO!しようとする度に、お客さんに阻止され、戻る時に、普段行かないポイント通ったら横浜行って、そんな遠い所から戻りつつお客さんを拾って稼いで、今度こそ乗り場に入ったと思ったらまた、横浜。
てな具合に簡単に出来た数字が7万。😅
頭をフル回転させて、億単位をあっさり稼ぐ人達とは全く別世界にいる事は分かっている。
だからこそ、タクシーとお店の1日7万と言う数字がなんかモヤモヤ。
この二つを体験するとなんか複雑な気分になる。😅
どちらも売上がそのまま給与って所で似ている部分があるし
どちらも所詮地味な作業で効率化も限界がある。
あー、学生の頃、ちゃんと勉強しときゃ良かったわー。😭←そこ?
味噌ラーメン、ハマってます。
貧乏なんで、ウインナーだけども。