ブログと同時に復活したSNSインスタ。
個人的に一番使用歴が長いSNSだ。
実はFBとツイッターよりその登場は遥かに古いんだよね。
お店やっていた時は、個人とお店のブログ、FBにネット通販と、商売やっていたからには、なんとか時代について行かなくては!と色々と試した。
一通りやった後、最後に登場したツイッターは手を出さなかったな。
面倒くせぇ。😅←部下に任す。
インスタは登場以来ずっとやっていたので、写真の投稿数は数千に及んでいた。パンを朝昼晩、日常的に気軽に取り込んで欲しいなと思い、パンのある食卓がテーマだった。外国の実際の生活感溢れる食文化に興味があったし、外人さんとのやり取りが楽しかったな。^_^
しかし、そんなやり取りもID乗っ取り事件で全部振り出しに戻る。😭😭😭
で、色々あってこんな感じになってこのブログと同時に復活した。
写真のSNSは写真が殆ど全てを語ってくれるので、なんか楽。
楽ではあるけども不用意にフォローしてフォローされると面倒な側面もある。
フォロワーの数が多いとフィードされてくるフォロワーさんの写真を延々と見るだけで、そこにひたすらいいね!を押し続けると言う作業になる。
だから、よほど感性が合う!と思わない限りフォローしないし無駄にタグ付けしてアピールもしない。
ついでにここももはや意味不明のタイトルになる。😂
そんな中、先日の日光の写真になんの気なしに#世界遺産のタグ付けを英語と日本語でして見た。
恐るべき破壊力。笑!
普段ここと同じで殆ど人が来ないような所に普段の数十倍いいね!やフォローがあった。😅
そして近年インスタがまた?流行って来た。インスタ映え、SNS映えなんて言葉も出て来た。
ばえって何だよ。
観光やホテル関連のイベント記事、テレビでも、インスタ映えする写真も撮れますよ!とか言ってアピールしている。😅
だから、ばえって何だよ。笑!
写真はその時に見た光景にその時の感情を乗せる事が出来たらそれで良い。
超個人的に上手いとか下手とか関係なく撮っている。
後で見て楽しいから。個人的に。
これも何処かの誰かの仕掛けなのか?
インスタらしいとかインスタ的にってどう言う事?
この現象ってどう言う事?となるが、上手く利用した者が利口だよ、とも思う。😅
ばえ...面白い。
生クリーム入れて見た。
前回よりもカルボっぽい?←ぽい?て何だよ!😓