boulangerieの暇つぶし

元パン屋で都内タクドラの雑記。パン、料理(自炊)、音楽、映画、インテリア、酒、車、旅行...元嫁と質素な楽しい暮らし。

昼食

勤務中のお昼時にオフィス街を流していると見かけるお弁当販売の様子。よく見る売り方としては主に、ビルの前に横付けされた小さな車両による販売(車内で調理している)、簡易販売スペースを設けて他から運んで来て販売、自店の前にテーブルなどを設置してお店の営業と同時進行で販売、もしくは昼のみ外で販売に分けられる。これらの販売方法はコロコロ以前からも行われていたのだが、今年に入って特に増えたと感じるのはお店の営業と同時に販売している様子で、店の外に販売スペースを設置&人員の配置が準備出来ない店舗では「テイクアウト出来ます!」「お持ち帰り出来ます!」などのぼり旗を多く見かけるようになった。

 

 都内で販売しているお弁当って意外と安いんですよ←なんだそれ

 

いや、最初飲食店の実情とか今後の事、大手チェーン店の明暗を分けた理由とか体験談を元に自身の考えでも書こうと思ったのだけど

 

 

失敗しているやつの言う事なんて誰も聞きたく無いよなー

 

と思ったので途中で路線変更。笑

働き始めてワンコインほどでも販売している都内のお弁当の価格に驚いた事を思い出したのです。

 

 

地方から出てきた者の都会のお弁当のイメージとしては、バラエティに富んだメニュー&そこそこの価格(¥1,000〜¥1,500)→それでも平均的な所得が高い都内なので成り立つんだろうなくらいの勝手なイメージが刷り込まれていたのだけど(多分ドラマとかバラエティ番組の影響)地方と変わらない価格だったのが意外!!で、良く休憩するGSでは¥400前後のお弁当も沢山売っている。関東は(特に都内)物価が高いって良く聞いていたけど、食材に関して言えば地方とはそれほど大差が無い印象だ。

 

そもそも牛丼は300円台、コンビニやお弁当専門店の平均価格も400円台(体感)なので、そこが何となく基準になっているのかな?チェーン店はセントラル工場があるからこれらの価格帯でも可能だろうけど普通のお店は

 

 

もっと高くても良いのでは?

 

と思うのは、こちらに来て自炊を始めてどうしても作る手間を考慮してしまう勝手な意見だけども、そもそも

 

 

普段お弁当ってまず買う事が無い

 

やつが言うなよって...

 

いつでも気兼ね無くお弁当を買える状態って私の立場からするとワンランクもツーランクも上の状態&昼食が毎回外食なんて夢の世界で、いつも街を流しながら「ワクワクしながら行列に並んで見たいなー!」と思って熱い視線を注いでいます。←ヤメろ

 

 

f:id:boulangeriemanna545:20201112095302j:plain

今日は久しぶりの長崎皿うどん