boulangerieの暇つぶし

元パン屋で都内タクドラの雑記。パン、料理(自炊)、音楽、映画、インテリア、酒、車、旅行...元嫁と質素な楽しい暮らし。

ヴァイキング〜海の覇者たち〜

IKEAのミートボールを食べたその日、たまたま見始めた「ヴァイキング〜海の覇者たち」。5話まで見た感想は

 

 

ただの野蛮人やん  笑

 

さてと、ここから補足説明を。

 

wikiによるとヴァイキングとは西暦800年〜1050年、250年に渡って西ヨーロッパ沿岸部を侵略したスカンディナビア、バルト海湾岸地域の武装船団(海賊)とある。今で言うIKEA発祥の地であるスウェーデンノルウェーあたりで(ドラマの舞台はデンマーク)北欧って社会保障が充実、医療や教育が行き届いており男女が世界一平等と言う印象があると思うけど、ドラマで描かれていたヴァイキングはまさに正反対の人達。ヴァイキングと言うと昭和世代にはこれなどが真っ先に思い起こされると思うけど

 

いやー懐かしい、歌詞って覚えているもんだね、思わず口ずさんでしまった。

じゃ無くて、このような甲冑?をかぶっている印象があったのだけど実際は違ったらしい。(ドラマもかぶっていない)

 

ドラマの方はまさに略奪によって成り立っているヴァイキングの集落が舞台で、それまで未開の地であった西の海(イングランド方面)を目指したい主人公と集落を統治している首長との確執、兄弟の確執(兄は弟の嫁を狙っているw)、初めて訪れたイングランドカトリック集落を容赦無く襲う(非武装&無抵抗を惨殺)、奴隷制度などまさしく狩猟本能剥き出しの人種を描いているところからスタートするので、野蛮人やん!と言う感想になった。

 

800年ごろって世界中どの国も完全な国家とは言えず、内部で分裂&争いが常に起こっていたであろう時代の物語。

f:id:boulangeriemanna545:20210211215243j:plain

そんな時代に250年間もこのあたり一体で勢力を奮っていたとは驚くべき事実。

※緑が居住区、青の線は経路、数字は到達年。

ビッケは悪いお父さんの子供だったんだね〜。←違う

 

後の研究によると実際には略奪経済を生業としていた訳ではなく、交易がメインで優れた航海術で各地との貿易が盛んだったとの事ですので念の為。

 

しかしドラマは違う。笑

恐らく6話以降も略奪メインで話が進む気がするのだけどそこがドラマの面白さでもあったりします。とにかく勇猛果敢なヴァイキングの戦士達。映画300<スリーハンドレッド>ばりの戦術や女戦士まで勇ましく血気盛んな民族として描かれている部分こそがポイントなのです。今のところ当時の生活様式を丁寧に描いており群像劇も期待できる上に戦闘シーンも妙にリアル←映像もスタイリッシュでクール!

これは当分視聴を続ける事になるでしょう。

 

最後に、ヴァイキング繋がりでお決まりのやつを。

 

 

              メタ太郎ww

 

楽曲がヴァイキングメタル。大真面目にふざけるところが面白い。ちなみに世界中どこでも盛り上がる不思議&先日写真集を出した宮崎美子さん一押しの楽曲でもあったりします。