boulangerieの暇つぶし

元パン屋で都内タクドラの雑記。パン、料理(自炊)、音楽、映画、インテリア、酒、車、旅行...元嫁と質素で楽しい暮らし。

わらび餅

ツーリングから帰宅後早速作って見たわらび餅。

幼少期は夏になると車の移動販売で購入、舟形のモナカの皮に乗ったわらび餅を食べる事が楽しみだったのだが、それ以降はたまにスーパーやコンビニにて青色の容器で売っているのを食った覚えがある。わらび餅と言ってもきな粉を楽しんでいるような物で、本体の質や味に何かしらの欲求を感じた記憶は無い。冷たくてプルンとしていて甘いきな粉がまぶしてあれば成立していた気がする。

 

その考えが一変してしまったのが先日の出来事だった。
boulangeriemanna545.hatenablog.com

 

店主にあれこれ聞いて値段も見ずに即購入。200gで¥700 だったのだが、後で調べると精製に非常に手間が掛かる上に取れる量も少ないので元々高価であるらしい。しかし!

 

 

わらび粉100gに対して水1000cc(砂糖100g)なので大量にできる。

 

こう言う時、おひとり様は価格よりも量に問題が出てくるんですね。笑

 

作り方は至って簡単。上記分量をあらかじめ混ぜて溶かして濾して強火に掛けながら混ぜる。トロミがつきはじめて中火に落とし半透明になるまで必死にwかき混ぜる。

f:id:boulangeriemanna545:20210528135531j:plain

最初はこんな色

カスタードクリームを炊くのに慣れている人ならば問題無いであろう作業。カスタと違って焦げ付く心配が少ない分マシって感じだった。(初めての人は動画があるので参考に)

f:id:boulangeriemanna545:20210528135459j:plain

トロミがつきはじめるとあっという間

動画を見るとこの後の練り方や作業時間がその後の「コシ」に影響を与える模様。←しっかり混ぜる事

f:id:boulangeriemanna545:20210528135749j:plain

余分に混ぜておこう

こうして一度水で濡らしたバットに移して常温で放置。少し経って表面を触っても手にくっつかなくなってからラップして4〜5時間、忘れた頃に確認すると固まっていた。店主は常温ならば固まるのに1日掛かるよ!と言っていたけど何かが違う?カードでカットしてまな板に移して更に細かくカット。(バットからはすぐに外れる)すぐにきな粉にまぶして食べてみた。

f:id:boulangeriemanna545:20210528140227j:plain

当分続くよ わらび餅祭りw

f:id:boulangeriemanna545:20210528140259j:plain

涼しげに自然光で

     旨い!

常温でも不思議と旨い。わらび粉の独特の風味ときな粉が絶妙なバランスで合わさって何個でもイケる、が!しっかり混ぜたつもりでも店で食ったのとは弾力性に欠ける部分あり。でもそれを引いても爽やかな風味と口どけの良さが相まって十分に満足出来る物となりました。

 

その後は冷蔵庫で冷やして食べたのだけど普通に旨かった。冷やすと固くなると書いてあったけど全然変わらなかったな。練りが不足した分たまたま良い方向に行ったのか?この辺の加減は何度も経験しないと分からない事ではあるのだけども、こうして記述しておくと後で何かの役に立つ事だろう。

 

ちなみにきな粉は甘めが好きなので6:4で砂糖多めの配合。冷やすとこれくらい甘めでも良い気がするけどこれはお好みですね。