先日のホテルでのバイト記事、業務の内容はルームサービス。
お客様から電話で注文を受け、厨房にオーダーを通し、料理をきちんとセッティングして、客室に運ぶ。
注文無い時はひたすら待機笑!
団体で宿泊があると、現場は戦場と化すが、基本マッタリ^ ^
このルームサービスを利用する方は、基本的に金持ち笑!
割高なサービスを敢えて利用するんだもんな。
余裕がないと出来ない。
それと、訳ありな人笑!!!
一流企業の役員クラス、芸能人、有名人、愛人囲っている人など笑!!
いやー色んな生々しい実態を見て来て楽しかったな^ ^
後、楽しみだったのはチップ^ ^
¥1200の明太茶漬けを頼んで、チップ¥5000〜¥10000渡す。
どんだけお金が余ってんだ!😳
チップをくれる人はいつも同じ。
本日の宿泊者リストにその人の名前があって、その方から注文があれば、その都度ジャンケンで誰が持って行くか決める。^ ^
チップは持って行った人が貰えるルール。
どれだけ嬉しかった事か^ ^
怖かったのは、東京のヤ◯ザと海外のヤ◯ザ。笑!!
ドアの前にいるボディガードは、やっぱり普通と全く違う異次元の人。
確実に何かの経験があるなと...😱
東京のそっち系の人は見た目では分からないので余計に怖い。
今はね、なかなか経験出来ない事なのかも知れないけど。
こんな時も勿論ジャンケンで笑!
後はキャビンアテンダントさんとの交流とか、毎回必ず下着姿の人とか笑!!
ジャンケン必須笑!
そして、今でも役に立っている事は、英語のヒアリングが向上した事^ ^
ルールサービスの最初の難関は、英語での注文を電話で正確に受ける事。
これが最初は何言っているのかさっぱり分からない。
コツは、最初の前置きはスルーして、言葉に数字が入り出すと、注文開始。
ここからしっかり聞く笑!
外国人は前置きが多いからな😓
例えば、「今日はパーティがあって疲れちゃったよ。外に食べに行こうと思っていたけど、面倒くさいから、ルームサービスしちゃうよ」見たいな。笑!
それから、ワン➡︎料理名てな感じでオーダーが始まる。
部屋に呼ばれた時も、前置きが長い😅
「俺はこれから、一晩中飲みたいんだよ。氷を沢山使うけども、毎回お前らに頼まないと行けないのか?」
氷はどうすれば良い?で良いんだよ!笑!
それと、相手は自分の意見が通るまで、喋り続ける😓
基本伝わるまで帰してくれない😭
さすが自己主張の国。こっちの事情も考えてくれ。😅
そんな事を繰り返しているうちに、ヒアリング向上。
それと、出川英語はマジで通じる^ ^
だんだん腹たって来たら、日本語交えてキレ気味に適当に話すと通じる。←ダメですよ?笑!
あーそんなもんなんだど気づく。
体裁や遠慮は要らない。日本に来たんだから、お前が日本語話せ!的な感覚になった方が勝ち←ダメですよ?笑!
色々と社会勉強をした楽しい思い出です。^ ^
ここもトニーローマの系列店だったなー
六本木店てまだあるんかな?
バーガー食べたいなー^ ^