boulangerieの暇つぶし

元パン屋で都内タクドラの雑記。パン、料理(自炊)、音楽、映画、インテリア、酒、車、旅行...元嫁と質素な楽しい暮らし。

わたしのプレイリスト

今週のお題「わたしのプレイリスト」

 

ツーリングの際、距離が伸びて疲れてくるとのんびりモードにしてBGMをON。イヤホンはカナル型なので(音が良い)左右どちらかの音量を絞って周囲の音がわかる程度に調整して使用する。楽曲は勿論!サブスクのamazon music HDから。新譜はほぼ発売と同時に配信となるし、なんと言ってもお気に入りの昔のアルバムが豊富なので(洋楽中心)コレがなかなかやめられない。今時は無料でもある程度の音楽は楽しめるのだけども、小学生の頃から3千円前後のレコードを毎月楽しみに購入していた者からすると月額¥1,750でも破格の値段。極端な話、コレで世界中のアルバムが良い音でいつでも聴き放題なのだから決して高い買い物では無い。

しかしこう言った流れと言うのは、アーティスト側からすると必ずしも良い条件とは言えないのも何となく理解している。現状の体制が崩壊して公平な分配が可能となるにはもう少し時間も掛かるだろう。なので「アルバム」として拘って製作していると感じているものや個人的に名盤と思うものははなるべく現物を購入しようかな?って感じだ。

 

さて、お題の「わたしのプレイリスト」。昔はエアチェック、レコードからのダビング、カセットからカセットへのダビング、古くはテレビ音声をそのまま録音なんて手法でやって作っていた個人的なプレイリスト。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エアチェックをサラリと流した人は結構なおっさん(&おばさん)だ。笑

 

流行りの音楽は基本ショップでレコードを買うかラジオから録音するかの2択だったティーン時代。エアチェックとはFMステーションなどと言った番組情報誌にて、各番組にて事前に流れる楽曲をチェック、その時間帯になるとステレオの前にて鎮座して、DJの合間に楽曲が流れるのを察知すると録音ボタンを押して楽曲を録音する事。番組全体を通して録音しておいて後から曲だけ抜き出す事もうやっていたけど基本はこのやり方。(一手間増えるし音質落ちるし)好みのプレイリストを作るためにレコード、カセット、ラジオと言ったソースから1曲づつ選曲して録音して行く気の遠くなる作業だ。

 

ソースがバラバラなので曲間の無音部分の長さもまちまち。カセットデッキのクセなんかもあるのでタイミングの良いところでストップ&録音スタートしつつ調整していた。こうしてようやく完成したプレイリストは手書きorレタリングシートのアルファベットでタイトルや曲名を記入する。←「カセットテープ レタリング」で検索すると色々出てくるので面白いっす。

そのカセットテープも録音可能時間が色々とある。45分、60分、90分、120分...

これは両面の合計時間で片面は当然その半分。←両面&片面の意味すら分からない人はググレ!若人よ!!!笑

つまり、カセットテープにて好みのプレイリストを作る為にはコンセプト作成から始まって、楽曲の演奏時間を考慮しつつA面は「元気良くスタートして..」とか「意外な展開でスタート..」とか,B面になって「静かに始まって派手に終了」などそれぞれが自然にプチプロデューサー(気分)となってwそれなりにこだわって作っていた。

 

 検索結果を見ると分かるように器用な人は手書きで工夫、不器用な私は勿論シール派。しかしシールと言えど擦り付け方が甘いと失敗もする。一文字ミスると全てが台無し、また一からやり直しなんてのも「あるある案件」で、こうして完成したカセットテープは友人間で頻繁に貸し借りを行い、選曲やタイトルの付け方に現れるそれぞれの個性を見るのも楽しみの一つだったな。

 

f:id:boulangeriemanna545:20210528211307p:plain

雑なタイトルw

それが今はクリック一つで簡単に楽曲の時間なんて気にも止めないで作成可能。便利なフィルター機能に勝手に提示されるお勧めプレイリストもなかなか捨てたもんじゃ無い。

f:id:boulangeriemanna545:20210528211640p:plain

マイライブラリには無限に格納可能

お気に入りのアルバムも自分のライブラリに保存が出来る。コレをそのままスマホで(勝手に同期)流すだけなのでホント簡単&便利になったもんだなと。こう言った事を繰り返していると現物の所有欲が無くなって、PC内にこうして格納しているだけで所有している気分になってくる一面もある事に気付いたのは割と最近になってから。今の私の環境においては最高の贅沢なのです。