井上選手の4団体統一戦一般発売2回目落選で
どうもやる気が出ない
(ツッコミどころ満載で...)
と思っていたらまたしてもライブネーションからメールが来た。
レッチリと言えば以前嘘みたいなこんな失敗もあったのだけどw
boulangeriemanna545.hatenablog.com
1月はベビメタ、2月にレッチリ、3月にスティングと言う流れも悪く無い。気を取り直して前に進もう。←は?笑
と言う事で、関東は小春日和が続き最高のツーリングシーズンを迎えている中、節約モード&仕事本気モードwの為相変わらず明けの日&休日は家でまったり引きこもり。世間からの情報をシャットアウトして、のんびりと好きな事&自分の事だけをして過ごす日々。
たまに早朝の首都高をかっ飛んだりはしましたが
その先にある
好きな音楽と映画が、月々千円前後でいつでも、どこでも見放題&聴き放題なんて、若かりし頃と比べると全く想像もつかなかった贅沢な世の中、今はインドアでも十分楽しめる。ただここで少しふと思った。この状態と言うのは、以前の不便だった時代を体験しているからなのか?生まれた時からこのネット時代だとどうなんだろ?何となく聞き齧った情報だと、今は出世率、結婚に対する憧れも減少していて、彼氏&彼女さえも不要、インドア派が多いなんて事も良く耳にする。いわゆる世間一般で言うZ世代にとってはこれが普通でむしろ主流なのか?だから人口減少が止まらない状態なのか?うーん、それもちょっと違う気がする。と言うのも下の娘がまさにZ世代。しかし連日彼氏自慢、彼氏の愚痴wを聞かされデート報告も頻繁、映画、音楽はジャンルを問わず、アニメも好き、神社仏閣好き、食べるの好き、ドライブ&車も好きな様子でキャンプや釣りにも良く行ってるらしい。深夜にやたらと連絡が来ると思ったら夜釣りに同行していたらしく(暇だったんだ!)、とにかく一緒にいたい時期な訳ねとは思うのだけどちょっと腹が立つw。要はしのごの言わず(コスパ&タムパだの)何でも適当に楽しんでんな〜と。しのごの言ってんのはむしろ親側の方なのかな?今のところ娘は出世欲&結婚願望も普通にある。親が世間に対してあまりにも否定的&悲観的にならない方が良いかも知れません。
喧嘩の仲裁に入った途端これだよ。あー、はい、はいっと。クソっw