boulangerieの暇つぶし

元パン屋で都内タクドラの雑記。パン、料理(自炊)、音楽、映画、インテリア、酒、車、旅行...元嫁と質素で楽しい暮らし。

あ・うんの呼吸

包丁を研いでいて、パン屋時代より前に先輩に色々としごかれていたのを思い出した。

 

調理現場では、最短で効率良く無駄無く動かないと怒られる。何かを作り上げるために、一歩も動く事なく、手を伸ばせば全ての材料に手が届く所に材料なり道具を配置するのは基本。

 

周囲は常に整理整頓されていて、冷蔵庫の中身なんかもいつも監視されていているし、古い物から使う、衛生的に大丈夫か?完成品や材料の保存状態は適切か?など常にチェックが入る。

 

時にはゴミ箱までもチェックが入り、使える所があるのに捨てていたら、良くこっ酷く怒られたものだ。

 

それと、複数人で作業する時の連携プレー。

呼吸が合わないと、何やってんだ!周りを良く見ろよ!と。😅

 

例えば単純に

 

A→材料洗う人

B→皮むきの人

C→カットする人

 

大量に仕込むので、三人で横一列に並んでやっていたとする。※全員右利き想定

 

Aは左手で素材を取り上げ両手で洗浄、右手で右側に置く。右手が置くと同時に左手は材料を取る動き。

Bも左手で素材を取り上げ作業を終えると、やはり次の作業の右側の人に右手で渡す。

C同じ様に材料取ってカットを終えバットなどに並べる。

 

こんなシンプルで単純な作業なのに、うまく連携が取れていないと作業効率がガクン!と下がる。

 

両隣の人の動きを横目で確認しつつも、中央の視野で自分の作業に集中する。

両隣の動きに合わせて、自分の作業ペースをコントロールする。周辺視野と中央の視野を使い分ける。

 

隣の作業終わりと、自分の作業始めを繋げるだけなんだけどね。なかなかやれない人がいる。😂

 

ベアを組んだ時に、こいつとは、なんかやりにくいよなぁー。そんな人は必ずいるもんです。作業は細分化すると、何故あ・うんの呼吸が出来ないのかが良く分かる。

 

何かの作業の始まりと終わりを自然に繋げる。一人でやっていてもココは同じ。繋げるには、どう効率良く動けば良いのか?

 

例のドラックストアの兄貴は完璧なんすよね。

笑!!!

 

こういう地味なやり取りの訓練って、授産施設でも色々と役に立った。←教えるのに。

 

それと、子供が出来て園とか学校行事で色んな業種の人と関わって、お父さん達で何か共同で作業をする時に→テント片付けたりとか

 

何からやって良いのか?何やったら良いのか?誰のサポートをすれば良いのか?どう動けば良いのか?

 

まるで分かっていなくて、逆に邪魔になっているお父さんを発見した時に  

 

あー、調理って案外役に立っているんだなあーと思った事を思い出した。

f:id:boulangeriemanna545:20180116233601j:image

トランスファームしそうな東京高等裁判所

またしても邪魔が入るの図。笑!