台風で延期になった隅田川花火大会が、本日無事に開催されたらしい。明後日まで休みの私は、近づけるところまでバイクで行って、適当な所で写真でも撮るかな?なんて考えていたんだけどもやっぱりやめた。笑!
福岡近辺での花火大会でもあの混みようだ。
都内はこの花火大会に向けて至る所で交通規制も実施されているしなぁー😅
こうしてテレビで雰囲気だけ楽しんだのでした。
昨年までは仕事を覚えるのに必死で花火なんて見に行こうとさえ思わなかったけども、今年は各地で開催される花火大会情報がいつのまにか頭の中に入って来ている。
花火大会ってどうしていくつになっても(こんな状態でも😅)何となくワクワクしてしまうんだろう?
幼い頃、近所で小規模の花火大会当日はなんだか朝からソワソワしていて、嬉しいはずの夏休みが退屈で仕方ない日々を送っていたあの時期にとっては一大イベントであった。
日が暮れる前から近所の子供達の声が聞こえて来て、自分も早く出掛けたいのだけどもうちの両親は直前にならないと家を出ようとしなかった。「待て!」を食らった動物のようになって、一向に進まない時計の針とにらめっこをしたあの日。😅
いつしか友達同士で出掛けるようになると、今まで抱えていた全ての問題から解放され←んな大袈裟な😅
もはや花火は口実で、皆んな公認の夜遊びが楽しくて仕方がなかったな。^_^
今みたいにスマホで何でも楽しめる時代では無かったので、人混みで多少の嫌な思いはあってもそれを打ち消す楽しい思い出が沢山あった。
だからなのか?実際に見に行く事が出来なくても、遠くから聞こえて来るあの音と時間差の花火の灯りに気付くとなんかとても良い雰囲気になる。
所で誰が最初にやったんだ?火薬を爆発させて綺麗に魅せるって事。あの音の迫力と飛び散る光の演出って最強だと思う。
終盤近くの最大の見せ場は感動さえするもんな。☺️
なんて思いながら初めて冷やし中華を作って見たのでした。
玉子焼きが超下手くそで 笑!
鉄板のキュウリ、トマト🍅不在であったが 笑!
手作りのタレが妙に旨くて
また一つ麺類のバリエーションが増えたのであった。
え?ピーマン?笑!
コンビニで売っている緑の野菜はこれだけだったんだよね。😅💦