街はすっかり冬の様相となっている関東地方、気温も下がり続け今日の予想最高気温は13℃。
シャワーの給湯温度は42℃、部屋着はパンイチから長ズボンへ、そして暖房をつける事も多くなり、外出時にはクシタニのウインタージャケットのインナーがメインとなっているのだけど、これを一度着用すると他の物を着る気がしなくなる。
この時購入した物↓
boulangeriemanna545.hatenablog.com
バイクウエアは防風と防寒に特化している。↓ ちょうどモデルさんも私に似て..
インナーの袖口はかなりキツく締まっており袖の一部がこのような別の素材で
この穴は何かと申しますと
親指を通す事でズリ上がり防止となる。この上にアウターを着用すれば袖から入る風はゼロ。(グローブも付けるし)
インナーもアウターもファスナーを閉じれば顎付近まで隠れるので、そこをメットの下に納めれば首元からも冷気の侵入がほぼゼロ。腰の部分は後ろ側が少し長めになっていてバイクに乗車している姿勢でもパンツのベルト部分をすっぽりと覆ってくれると言う定番の作りだ。
近所の買い物であればTシャツにこのインナーでどんな寒さでも快適。(埼玉にて)
普段着となれば大きなロゴやインナー独自のデザインがマイナスポイントなのだけども、この年になると全く気にならなくなる。更にアウターを着用すれば鬼に金棒で、この寒さ嫌いの私がなんだかんだで年中バイクに乗れるのはこのウインターウエアのおかげだ。
マイナスポイントは動画で言うほどペラペラでは無い。
インナー、アウター共に畳んでもそれなりに嵩張るので、リュックやタンクバックのみだと着脱後の収納場所に困るかも。よってインナーとアウターを重ねて着ればそれなりに着膨れ感が出るのだけども、気温が一桁になるとそれが逆に安心感となるし体に感じる風圧や風による衣服のバタつき防止の工夫が至るところにあり、加えて動きの制約が無いのは疲労軽減に大きく影響していると感じる。
(右側)アウターの腕の部分は三箇所ほど絞る事が可能で、プロテクターを装備したり下に重ね着しても調整が出来るようになっている。体にフィットする事ってライディング中は案外大切。衣服のバタつきなどちょっとした事のストレス軽減が精神的疲労の軽減に繋がっていると思います。(ベビメタポスターw)
各メーカーは毎年新製品を導入するので現在同シリーズの商品は更に進化をしているだろう。
だが
毎年買い換えるような価格では無いんだよね。
そこもマイナスポイントかな。