水曜日の関東地方は朝から雨、予報も日中はずっと雨。昨晩から降り続き局地的に豪雨を降らせた雨雲がそのまま停滞していた。
久しぶりに朝から雨のお仕事か...
4〜6月までの勢いが収まって来たせいで連日朝帰りが続いていた所。なので、「今日は早く帰れそうだな」、玄関を出る時にふとそんな事が頭をよぎったのを覚えている。
会社に入るとまずはカウンターに出ている自分のバインダーを探す。自分の名前&乗車する車番が記載されている日報にアルコールチェックした時間を記すのが最初の作業だ。雨のせいか今日は同じ時間に出社する人が多い様子でいつもの3倍は出ていたバインダー。なんか多いなぁと思いつつ探すも何度見ても自分のバインダーが見つからない。奥にいる上司は忙しそうだし、こう言う時って完全に見落としている部分が必ずあるので、再度念入りに探す。が!無いので仕方無し、奥の所長に声を掛けた。
私:「スミマセ〜ン!私のバインダーが出ていないようでして、お願いしまーす!」
所長:「あ!ごめん!ごめん!」
わざわざ手を止めカウンターにやって来た所長の様子を見ながら閃いた💡!←とは言わない
私のバインダーを探しつつ不思議な顔をしている所長とまさか!の状況が思い浮かんだ私。
その直後二人同時に
「今日は休みですね!」
「アハハハハハ!!」
世界一の長寿大国である日本は認知症の数も世界一と聞く。一人の時間が長いからか?そろそろヤバいかも?うーん、ちょっと恥ずかしい。
その後所長が「車空いていますけど、どうします?」と言うのでそのまま出社、これで4〜5万のアップになるなら良いだろうと。ちなみに何度か書いているけど、タクシーは月に12勤務が上限。しかし希望する事で13勤務までは可能で、この13日目の売り上げだけ月額の売上金額に加算されずに、その日の売上×70%が直に加算される謎システム。なのでこの日だけ日払いのバイトしている感覚、というか副業的な感じになる。→これがなかなか楽しかったりします。(給与体系は会社による)
幾分暇になったとは言え、都内は相変わらず空車不足状態が続いていて9月は予期せぬイベントも発生した所。丁度良かった!と言う事にしておこう。
冷凍餃子が不味かったので手作りでリベンジ。やはり手作りは旨いな。