タクシーは基本話しかけ厳禁。特に政治と宗教と野球の話は気を付けろと言われている。
ここは日記なので関係無し←ない事はない😂
等の本人が明日何を言うか待って書こうかとも思ったけども、あまりにも一斉に印象操作的な
動きになってきているのが面白いので、現時点で事実を書いておいて、結果が出た後見てみようかと。誰よりも落ちぶれているけど、越してきて初めての選挙で暇やし。😅
例の解散
マスコミは
・大義
・所信表明
・時期
について一斉に叩き出した。始まった。😓
これに反論する人達
そもそも大義のある解散自体が少ない。過去には郵政民営化のやつとか少数。結局党利党略で政権握らないと何も出来ないから、勝てる時期にやるのが当然。都政も民主もあんな状況なので今がチャンス!
だいたい今年冒頭の施政方針、所信表明演説の4〜50分を全部しっかり見ている人、伝えているマスコミはいるのか?←一応その通りに動いていて結果は出ているんだが?
しっかり報道すれば、現政権の大義は分かるはずなのに見せないのはマスコミ。
所信表明は、解散決まっているのに何でやるん?俺達落ちたらどうすんの?しょーもないスギャンダルに大切な時間を取られたとは言え、内閣改造はやらざるを得ない形になったけどね。内閣改造後に、所信表明していないのは戦後初!とかすげーとこ付いてくるマスコミもいるが、そちらの方が何か作為があるのでは?
当選したら当然やるよ?でも、説明してもどうせ報道しないだろな。😓
時期的には3年経過で遅い方、任期満了の来年末にやれば納得するん?来年末の方が、例の国との関係はぐっちゃぐっちゃだよ?アレが完成するのは来年末頃だよ?世界の動きについていけないよ?
て感じ。
確かに過去の解散の歴史を見ると、臨時国会召集して、冒頭で解散って3回目か4回目、今回が異例の事態では無い事は分かるんだけどなぁ。解散決まっちゃったからする必要が無いってだけ。国会中継もノーカットで見ると、いつもすんげー説明しているのに、マスコミが部分的に報道してペタッとレッテルを貼ると、一部の人達が大騒ぎになる。😭
先月まで、解散に追い込むって息巻いていた人達が、解散!って言った途端に、解散の是非を問い出した。チャンス到来のはずなのになぁ...←個人的にはここが一番面白い🤣
丁寧な報道、公正な報道が無いのが当たり前になっているので、自分で判断するしかない。
それでも結局は、個人的な思いが色濃く反映されるだろうけど、断片的に伝えられる情報には踊らされたく無い。
今はネットと言う便利な物がある。
部分的に切り取られたと所を、全て繋げて見る事が出来る。全く報道されない所さえ、見る事が出来る。
あの問題で、加戸前愛媛前知事の答弁とかほとんど出ないのは何故?😓
テレビのインタビューで、やたらと、何故今か理解出来ない、と言う声はしきりに報道するが、理解出来る派の意見はほとんど出ないよな。
この辺が謎だし、混乱の元だ。
これで結局自民党が大勝したら、終わっているのに解散は憲法違反って議論が延々と続きそうな予感がする。
そんな場合ではなかろうに。😓
しかしまー、当人はまだ何も言っていないと言うね。😅
ネット上には色んな情報が沢山あるので、双方の意見を慎重に聞いてからどうするか決めようっと。
麻婆豆腐が極まりつつある。😤笑!