荷物の積載に予想以上に時間がかかる上に暑い😵😵💦💦んでもって今日はゴミの日、掃除のおっちゃんが邪魔だ。話出したら止まらない←集中させてくれ。
結果予定を大幅に遅れて12:00丁度の出発となった。
さて本日の関東、高温注意報なるものが発令され現時点で軽く30℃を超えていて、ここ二、三日続いていた強風は今日も続いている。その代わり雲がほとんど無い晴天で、久しぶりに乗るバイクが最高!寮から5分の鹿浜ICから高速に乗り好調なエンジンを確認するとすぐさまオートクルーズをオン!車間距離を十分に保ち超安全運転モードに突入した。
それにしても青い空!
高速の長い直線。その視線の先の道路と空の境界線は薄い水色なのに、そこからひょいと上を見上げると途端に濃厚な青で一杯になる。青空はここで見納めだよ。そんな事を言われてるようで怖い。→北海道は天候悪い👎
周囲がど田舎の景色に変わってきて、パッと左側に飛び込む黄緑色の海。強風で水面の波のように滑らかに動く稲穂がとても綺麗。区画整理がキチンとされたその広大な田園風景の真ん中には道があり、まるでジオラマのように数台の車が走っている。私のバイクから遠ざかるように滑らかに動いてその景色全体が一瞬で終わる。場面は高速道路の両側を覆う大きな木々と道に変わり、もう少し見ていたかったなーと言う気持ちからか、先程の最後の残像を頭の中でシャッターを押して記憶に焼き付ける。
なんで今のシーンが印象に残る?
どんな印象?
映画の見過ぎか?笑。
映像を作る人達は様々な研究や勉強をして、どんな場面でどんなシーンが、どう言う効果をもたらすとかそう言った事を無数に体験し様々な技術を取得しているはずだ。
最近立て続けに映画を見ていてそんな事が色々と気になる。自分の思い描いた通りに写真や映像で記録を残す事が出来たら楽しいだろーなー。CMなんかも見ていて本当に楽しい。わずかな時間で強烈なインパクトを与えつつキチンと伝える技術。
すげ〜な〜
あれこれ考えていたらあっという間に到着だ。
取り敢えず綴ってきっかけ作ろ。
ようやく乗船。なんか旅雑誌の人に写真撮られた。😅
乗船後速攻で着替えて飲む。
夕日が綺麗で酒が進む。
まだ出航前。風呂上がりに続きだ。
この時期は風呂も余裕で入れるね。
続く...