予定通りにグレー系の壁紙を貼ってストップしていたプチ改造計画。←金が無い
ここに棚を設置してアルコールの瓶で埋めたい衝動をようやく抑えたのは最初のコンセプトを思い出したから。
boulangeriemanna545.hatenablog.com
古い物件で居住スペースにパイプが通っていたものだから思いついたのは※インダストリアルな雰囲気作り。直訳すると「工業的」、音楽界隈では70年代のエレクトリックなジャンルを指す言葉。工場跡地などを利用した居住スペース並びに店舗作りからNYのブルックリンスタイルとも似ているのだけど、70年代に大量生産され始めたスチールを使った家具、むき出し感、無機質な雰囲気なども特徴的。古い物と無駄の無い洗練された物とのごちゃ混ぜ感が都会的でスタイリッシュ。これを、やはり70年代前後に全盛期だったロックやサイケデリックな雰囲気と合わせて見たい。
↑勝手な解釈でも良いので最初にイメージを作っておく。
加えて、そもそもプロ用の調理スペースとカフェスペースとの融合と言うテーマがあったのも思い出した。なのでグレーの部分はシンプルに飾って装飾スペースとして割切る事で今の所は落ち着いている。
ここまで気を付けた所
・色数を抑える (3〜4種類)
グレー、ブラウン、ブラックが基本
キッチン戸棚、レンガ風の壁、ゴミ箱←ブラウン
面積の広い部分←グレーの壁紙
炊飯器、照明、スポットライト、小物類、額←ブラック
・テーマを決める
インダストリアル+一部ミッドセンチュリー風w。スチール製の脚、スチール+ウッドのキッチンラック、ペーパーホルダーなど所々にスチール、突然イームズの椅子
・ディティールを揃える(自然由来)
キッチンラック、テーブルは天然木、キッチン戸棚をウッド風、キッチンラックの裏をレンガ風に
こうしてようやく設置したいポスターの色や壁際の照明、グリーン、ラグのデザインが見えて来た。と言うのもこちらを見つけた事も大きく
散々迷った壁際の照明はこれをうまく利用しようかと。ディティール、色、雰囲気もピッタリだし壁際に設置予定のカウンターとも相性が良く何よりも他に使用例を見ないのがポイント。このドローアライン(洒落た突っ張り棒)は、1人暮らし+賃貸には非常に使い勝手が良いのでは無いでしょうか?
今の所、味、(糠の)水分量、塩加減等問題無しのぬか漬け生活。今では毎食必ず漬物がある事が当たり前になっていて、つまみになるし単体でご飯がいけるし、簡単に品数が増えるのも◎。
そう言えば!照明を探していて見つけたスマートLED。
コレがあれば部屋に電源スイッチ不要!知らんかったなぁ〜、裸電球、カッコ良いな。