趣味は何ですか?と聞かれると困ってしまう。
バイク?確かに好きで色んなバイクに乗って来たけど、大したカスタムする訳でもなく、連んでツーリングする訳でもないし、小物とか関連グッズも必要最小限。
ただ、ふらふら、のんびり、気ままに、マイペースで走るのが好き。
車も同じ。
映画?好きでよく見るけど、趣味って聞かれると...
音楽?これも同じ。バンドしてる訳でもなし。音符も読めない。
カメラ?ただ気ままに撮るだけ。素敵な写真を見るのも好き^ ^
パソコン?これは仕事に必要だったスキルのみ。
ゲーム?あったらずっとしている。
なけゃりゃ無いで良い。
読書?気になるものがあれば普通に。
インテリア?店のために興味はある。
ファッション?特に。少しは時代に合わせる?
料理?あー!これは最近趣味って言って良い感じ?
でも生活のためやし、なんか違う?
旅行?好きだけど
食べ歩き?皆んな日常でしよ?
よく聞く、ゴルフ、マラソン、ロードバイク、アウトドア?ジム通い?
興味ないこと無いけどな。とこのように取り敢えず何にでも興味は湧く。
一方趣味じゃないけど、人一倍掘り込んだものといえばパン。これは趣味と言うより生活の一部。それと「お店」に関連するものは嫌でも自然と頭に入ってくるのでどうしようもない。結果、時には世界史、科学、文化、文明、マーケティングやパソコン...色んなものと自然と繋がってくる。
オンオフを切り替えて趣味でストレス発散?
今までオンオフが一体になっていたんでピンと来ない
それに普通の何でもないことを、例えば、食事とか散歩とか今だとタクシーの勤務中とか、年取って何でも無い事を楽しむコツが分かってくるとわざわざ特定の何かにお金を掛けなくて良くなってくる。
お金がある人は沢山使って!
貧乏という特殊な環境が、必要最小限にしているのか?
以前もそんな感じだった気がするのだけど、前は家族と一緒に普通に暮らしていればそれが幸せだったし、自分の好きな事に皆んな無理やり巻き込んで常に共有。なので何か特別な事をやり始める必要も無かったな。
かと言って、ミニマリスト?は多分無理で、これって、物が有り余っていてライフラインが整い過ぎている国の発想だよな。それに、適度に賑やか&機能的&くつろげる部屋でないと楽しく無いし。
ただの優柔不断なのか?
んー、だから趣味は?て聞かれると、別に...
なんだよなー。
この広告はやめて下さい。😱
そう言えば、この前恵比寿で草彅くんロケやってた。😊
お疲れ様です。