暑い、寒いを繰り返し、春一番が吹いて、気温がグングン上昇している。
いつの間にか通勤時のオーバーパンツがいらなくなって、川沿いにある大きな桜の木🌸が開花を始めている。
九州では見かけなかった、フワフワの桜の花←ソメイヨシノじゃ無い←あれ、なんて言うんだろ?
こんな暇で何も無い人生のはずなのに、季節毎にやはり何かがやってくる。😅
冬から春にかけての周囲の変化に歓喜し
春から夏にかけての周囲の変化に歓喜し
夏から秋にかけて...秋から冬、そしてまた1年。
一番好きな季節を問われると相変わらず
夏
と答えたくなるんだけども、暇になって以前にも増して季節の移り変わりを感じていると、
タイトル通り、お前は何でも良いんかい!となる。笑!
そんな本日の埼玉の気温は15℃。都内も暖かくなって、明日以降も気温の上昇が続く模様。
昨日の仕事も暖かくて過ごしやすかったし、夜になって深夜の一服が心地良かった。←早よヤメろ
羽田にお客さん送って大井Pで余裕の一服をしていて気が付いた留守電には、バイクの入荷日が決まったと入っていた。
翌日amazonのセールで買った¥1000のナイフを完璧に研ぎ上げた。←テンション上がっている人😅
いつも家にいるときは、起きて一番に始める洗濯を終えるだけで1日の達成感を味わうほど暇なのに 笑!!!
毎日大してする事の無い平凡な人生なのに、勝手に何かが動き出す。
一人でもこれだもんな、普通の人は大変だ。
一応これでも、出店の準備は着実に進んでいるんですけどね。😓
ただし、日々お店の将来像が変わって行く。
新しい情報、発見で刻々と変わる。
東京ってやっぱり面白いなぁーと。
そんな事を考えた明けの日であった。
さ、掃除!掃除!
舞茸が安い!¥68!
安ウインナーと舞茸の和風スパ。
オリーブオイルでニンニク大ふたかけらのスライスを弱火でじっくり炒める。←スパ茹で開始後。
一味か鷹の爪を投入して、舞茸とウインナーを放り込む。油にニンニクの香りが移って、ニンニクを焦がさない火加減がポイント。
茹で汁を180ccレードルで3杯加えたらザッと混ぜる。男飯に乳化作業なんて必要無い。笑。
顆粒の昆布だしを小さじ半分、醤油数滴を加え味を調える。←塩加減はここで調整。
茹で上がった麺をフライパンに入れてサッと混ぜたら完成だ。
旨い😋