久々の三日連休に入った。連休初日とは言え、(仕事)明けの日なので大人しく休んでいようと思っていたけども、最近夜明けと共に起床しているアンジーが退屈そうで何やら無言の圧力をかけて来る。外出したい気配は無いし腹が減っている風でも無い、一応先日オープンしたばかりのららぽーと?川口に誘ってみたり少し遠出の買い物に誘うも乗り気で無いご様子。なのでしばらく横になってメジャーリーグなどを観戦していたけども、今度は私が退屈&空腹になって来て、まずは「明太パスタを作って〜」と甘えて見た。先日パックに入った格安のバラ子を購入していたのもありアンジーは二つ返事で快諾。
作戦、成功〜!!笑
こうして、なんだかだるい日の朝食を作らせるのである。
今の所アンジー担当の料理は、お好み焼き、焼きそば、明太パスタ、和食数点(煮物&出汁を取るもの)、お弁当、と私の勤務明け用に残り物食材で作る夜食。しかしコレでもこちらに来た時の事を思えば随分とレパートリーが増えた方で成長の軌跡と捉えると喜ばしい事実。今は季節の変わり目で体調の変化が大きいとは言え、順調に回復していると言えるのでは無いだろうか?
さて、そんな日の午後(というか夕方前)は2人とも昼寝で復活。月も変わって今月の買い出しにでも行こうか?となり角上魚類へ。ところが初めて夕方前に訪れる角上魚類は品数少なめ、少々がっかりしたけど冷凍ストック可能な食材&今晩のおかずを品定め。結局、鰹の漬け丼再び!となった。笑
鰹の漬け丼レシピはこちら↓
boulangeriemanna545.hatenablog.com
ついでに以前作ったコチラも↓
前回のつみれ汁はレタスを省いたのだけど
フードプロセッサーでミンチにした鰹で作ったつみれ汁。写真上は左からいつものシンプルゴーヤ&ツナのサラダと手作り麺つゆで食べるイカソーメン。このつみれ汁はつみれさえ作れば後の工程が簡単で旨い!!つみれを茹でればそれだけで美味しいお出汁が出る。イワシのようなパンチのある味一歩手前の上品なお味になるので、魚が苦手な人も好きな人も満足出来る一品になるかと。魚が苦手な人は動画のレシピを生姜を多めに変更、小さじ1杯を2杯にすると良いと思います。
連休2日目の朝食はいつもより豪華に。
と言っても角上魚類で見つけた美味しそうな鮭、私作玉子焼きがメイン。味噌汁は角上魚類でお得感があったいりこ、昆布、ワカメを購入していたので久々にいりこ出汁(+鰹出汁)のお味噌汁。そう言えば母が作るお味噌汁はいりこ出汁がメインだったなぁ〜と言うと、鹿児島出のアンジー家もそうだったとの事。これは九州あるある?他の地域はどうなんでしょうね?
で、この日は前々から計画していた先日オープンしたばかりの「ららテラス川口」へ行ってみた(川口駅前のそごう跡地に完成したショッピングセンター)。
驚愕の続きは次回へ!!!!!笑 気になる方はこちら↓↓↓🙇